« ニトリが小樽の歴史的建造物(旧荒田商会・旧高橋倉庫・旧三井銀行小樽支店)を改装して美術館を開設するというニュース | トップページ | 冬のちょっとした風景〜冬の紅葉橋の坂と雪の小樽市公会堂 »

2016年1月30日 (土)

小樽市への移住を促進するプロモーション映像がYouTubeで公開されています

Otaru_20160129_223404
画像:小樽暮らし ~ボクらの移住物語~ - YouTubeから


小樽市が製作していた、小樽市への移住を促進するプロモーション映像が完成して、YouTubeで公開されています。

2016年1月27日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されていたのですが、内容は若い夫婦が小樽への移住を決意するまでのドラマ仕立てで、「小樽暮らし~ボクらの移住物語」というタイトルになってます。

もちろん、小樽市への移住を考えている方へのPR動画なんですが、小樽の観光スポットや街並がふんだんに盛り込まれている内容は、小樽出身の方や小樽の旅行に来たことのある方など、小樽ゆかりの方々には懐かしいシーンが多いのではないでしょうか。

小樽駅、祝津、船見坂、中央市場でイクラ、ハッカク、そしてその場で剥いてくれるシャコ。
外人坂を上って水天宮の境内から眺める小樽港、小樽生まれの通学用カバンのナップランド。
小樽の水、小樽雪あかりの路、スキー場に海に新しくなった市立病院。
励ましの坂に手宮公園などなど…

もちろん、住んでいる身にとっては、いいところばかりの映像には突っ込みどころは多々ありますが(笑)、小樽はやっぱりいいですよ!

こちらが、13分弱の完全版です。
小樽暮らし ~ボクらの移住物語~

見る時間のない方には、ダイジェスト版もあります。
こちらが3分版。

こちらは「小樽暮らし 1分版」ということで、会話はないイメージ映像になってます。

小樽市のHP内には「小樽市への移住を応援します!」というページが開設されていて、今回の映像は、そのページ内でも公開されています。
小樽市 :小樽市への移住を応援します

この映像は、総務省が移住希望者に情報を発信するために公開している「全国移住ナビ」でも掲載されています。
全国移住ナビ 小樽市


どうです?小樽!


※関連ニュース
小樽に住もうよ!プロモーション映像発信 (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« ニトリが小樽の歴史的建造物(旧荒田商会・旧高橋倉庫・旧三井銀行小樽支店)を改装して美術館を開設するというニュース | トップページ | 冬のちょっとした風景〜冬の紅葉橋の坂と雪の小樽市公会堂 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

小樽暮らしのYou Tube 観ました。
思わず感動して、移住しそうになりましたよ(笑)
良く出来た動画でした。
私も、もっと若けりゃねぇ~考えますけどね。
2月4日が近づきました。久し振りの雪明かりの路が楽しみです。

投稿: John 1940 | 2016年1月30日 (土) 01時56分

John 1940さん、こんばんは。
YouTube見られたんですね。
私も完全版を見ましたが、よくできてますよね!
John 1940さんも、移住しそうになりましたか!!(笑)
こういう発信は、どんどんやってもらいたいと思います。
今年ももうすぐ雪あかりの路ですね。楽しみですね。

投稿: 小梅太郎 | 2016年1月30日 (土) 02時51分

こんばんは。以前紹介されていた[港を巷に]も好きで何回も見ました。今回の動画も良いですね。本当に住みたくなります。小樽。

投稿: むさママ | 2016年1月30日 (土) 20時48分

むさママさん、こんばんは。
「港を巷に」も素敵な動画でしたよね。
今回の動画も、小樽の魅力をあちこちにギュッと詰め込んでいて、素敵な動画に出来上がってますね。
この動画で、移住を考えてくれる方が増えると嬉しいですね(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2016年1月31日 (日) 04時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽市への移住を促進するプロモーション映像がYouTubeで公開されています:

« ニトリが小樽の歴史的建造物(旧荒田商会・旧高橋倉庫・旧三井銀行小樽支店)を改装して美術館を開設するというニュース | トップページ | 冬のちょっとした風景〜冬の紅葉橋の坂と雪の小樽市公会堂 »