冬のちょっとした風景〜雪の小樽公園見晴台
先日、雪に覆われる小樽公園に行っ際に、公園内の見晴台と呼ばれる小高い丘まで行ってきました。
見晴台までの道路は、上までは除雪されているのですが、駐車場になっているスペースは、この時期雪に埋まってます。
見晴台からは、小樽の街並と小樽港を眺めることができるのですが、この時期は海側の眺めの良い場所が雪に埋まっているんですよね。
広場も雪に埋まってます。
本当は海側の柵のところには、手前にベンチがあるんですけどね。
この日は、手前にちょうど除雪の雪山があったので、その上に乗っかって港方面を撮ってみました。
う〜ん、やっぱり街の様子がよく見えませんでした(汗)
見晴台から除雪されている道路を下りてくると、花園グラウンド側に出るのですが、ここからは天狗山が綺麗に見えるんですよね。
この風景も結構お気に入りです。
そして、この時期は花園グラウンドは真っ白になってます。
向こうの建物は小樽市総合体育館ですね。
この時期は、雪で公園内の木々の中を歩き回ることはできないのですが、雪景色の公園を眺めるのもなかなかいいものですよ。
街中ながら、自然に溢れてますからね。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の公園」カテゴリの記事
- 朝里1丁目の「ちどり公園」(児童公園No.41)と公園内に建つ「朝里学校教育発祥の地」の碑(2018.10.25)
- 長橋4丁目の小さな公園「むつみ公園」の様子。ここは児童公園No.14(2018.07.12)
- 小樽公園の藤棚が綺麗に咲いてました。そして、ツツジも(5月29日の様子)(2018.05.30)
- 小樽公園に行って咲き始めたツツジと新緑の白樺林を見てきました(5月22日の様子)(2018.05.24)
- 小樽公園の見晴台から眺める初冬の風景(2017.12.03)
「 冬のちょっとした風景」カテゴリの記事
- 冬のちょっとした風景〜夢の跡…旧手宮線の雪あかりの路のその後(2019.02.23)
- 冬のちょっとした風景〜雪の北運河を歩く(2019.02.04)
- 冬のちょっとした風景〜小樽市民会館へ向かって上る「紅葉橋の坂」の風景(2019.02.01)
- 中央ふ頭の雪捨て場ではショベルカーが海に投げられた雪をバッシャンバッシャンとかき混ぜてます(2019.01.30)
- 冬のちょっとした風景〜雪の小樽公園へ。花園グラウンドの風景と雪の一本道(2019.01.25)
コメント
見晴台、好きです。
小梅太郎さんは野越え山越えですね(゚m゚*)
連日素敵な写真を見せられると小樽に帰りたい虫が騒ぎ出しました。
でも、寒いなぁー。
投稿: EKO | 2016年1月29日 (金) 00時20分
EKOさん、こんばんは。
私も見晴台は好きで、ちょくちょく立ち寄ってしまいます(*^-^)
一度外出したら、何時間も歩き回って、そして、スポットごとに記事に投稿してます。
小樽に帰りたい虫が騒ぐくらいに伝わっていたら嬉しいですが、確かに寒いです(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2016年1月29日 (金) 01時05分