冬のちょっとした風景〜街で見かけた「小樽ツララコレクション2016」
今シーズンもやります。「小樽ツララコレクション2016」です。
普段、何気に目にするツララというのも、考えてみれば北国ならではですよね。
なんてったって、屋根から尖った氷がぶら下がってるんですから。
そんなことを思いながら、小樽の街で目にしたツララの写真を撮っているのですが、何枚かたまったので、ここでまとめて掲載したいと思います。
小樽ツララコレクション2016
排水溝からの水が凍ってました。
枯れ草にもツララが。
運河方面の倉庫群には、大きなツララを見ることができます。
ここは運河から1本港側の通り沿いの倉庫群ですね。
昔はもっとあちこちにツララがあったと思うのですが、最近はあまり見なくなりましたね。
以上「小樽ツララコレクション2016」でした。
今後、追加で撮影したツララの写真は、また続きとして掲載したいと思います。
【関連記事】
※過去のツララコレクションの記事です。
・冬のちょっとした風景〜街で見かけた「小樽ツララコレクション2015」: 小梅太郎の「小樽日記」
・冬のちょっとした風景〜街で見かけた「小樽ツララコレクション2015」【続編】: 小梅太郎の「小樽日記」
・ちょっとした風景〜街で見かけた「小樽ツララコレクション2014」【追記あり】: 小梅太郎の「小樽日記」
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 冬のちょっとした風景」カテゴリの記事
- 冬のちょっとした風景〜夢の跡…旧手宮線の雪あかりの路のその後(2019.02.23)
- 冬のちょっとした風景〜雪の北運河を歩く(2019.02.04)
- 冬のちょっとした風景〜小樽市民会館へ向かって上る「紅葉橋の坂」の風景(2019.02.01)
- 中央ふ頭の雪捨て場ではショベルカーが海に投げられた雪をバッシャンバッシャンとかき混ぜてます(2019.01.30)
- 冬のちょっとした風景〜雪の小樽公園へ。花園グラウンドの風景と雪の一本道(2019.01.25)
コメント
石垣や枯れ草のつらら等は風情があって素敵ですね(^^)
自然の造形美って感じがします。
昔より断熱材等が普及・改良されて、
壁や天井に熱が伝わらなくなったんでしょうね〜
また、三角屋根はスノーダクト、
煙突式ストーブはセントラル式になって、
見応えのあるつららが見られなくなり残念ですよね。
投稿: 隆次 | 2016年1月20日 (水) 17時23分
昔は物凄い太さのツララが生えてましたけど(笑)なるほど、煙突式からセントラルに変わったのも原因なんですね!私が住んでた頃はまだ煙突がいっぱいあった時代でしたから。今でも覚えてるのは私が住んでた色内町の滝之湯の路地裏に毎年物凄く太い茶色の大ツララが生えてましたけど今はきっと、そんな太い茶色のツララは全滅したのですね。
先日、私が住んでる埼玉県狭山市でも雪が積もりましたがツララは見られませんね。
投稿: 百川 | 2016年1月20日 (水) 22時06分
ふふふ、
そうですよね〜。
ぶっとい茶色いつらら、ありましたね〜(^^)
友人達と珍しい色のつららを競って集めてて、
根元の方を崩して取ろうとして、
民家の煙突が下がって怒られたことがありました。
また、近所のお寺の雪囲いに、
見事に連なったつららの裏で、秘密基地を作ったりもしましたね〜。
現代の子供達には危険だからさせられないけど、
当時は怒られた記憶は無いんですけどね。
何事にもおおらかだったんですね〜
投稿: 隆次 | 2016年1月21日 (木) 00時57分
百川さん、こんばんは。
住宅事情が変わって、建物もツララができにくくなってますね。
昔はほとんどの家にツララが下がってましたものね。
銭湯の路地裏ですか。ツララありそうですものね(笑)
太い茶色の大ツララ!凄そうです!
今はそういうのは見ないですね。全滅です…
そちらも雪が降ったんですよね。けどツララは見られませんか。
隆次さん、こんばんは。
確かに、昔はツララを知らない家とかあちこちから、ポキッと折って手にしてましたよね。
結構、遊び道具にもなってましたね。
今の子供たちは、危ないからと、そういうことはできないのでしょうね。確かに危険ですしね。
本当に、昔はおおらかでしたね。
住宅の構造も昔とは随分と変わったので、もう昔のようなツララは見られないのは、ちょっと残念ですね。
投稿: 小梅太郎 | 2016年1月21日 (木) 01時41分