« ウイングベイ小樽内のホテル「グランドパーク小樽」のお菓子の家とクリスマスケーキ | トップページ | 都通りの「靴のよこやま」が閉店!?〜シャッターが閉まって貼り紙が »

2015年12月26日 (土)

やっぱりクリスマスにはなるとの若鶏半身揚げを食べました

皆さん、クリスマスは美味しいものをたくさん食べましたか?

今年のクリスマスも、我が家はやっぱり「なるとの若鶏半身揚げ」は外せませんでした。

Otaru_20151225_192617

最近は観光客にもすっかり人気の小樽の「なるとの若鶏半身揚げ」ですが、もちろん昔から小樽市民にはお馴染みで、クリスマスの食卓に、なるとの若鶏半身揚げが並ぶ家庭も多いのではないでしょうか。

我が家も子供のころかそうなので、何だかこれがないと、クリスマスの感じがしません。

今年は、稲穂町の梁川通りにある、本店とも呼ばれる「若鶏時代 なると」で予約をして買いました。

Otaru_20151225_143728

買ったのが25日だったので、店内に並ぶ引き取りを待つ予約の商品は、もうそれほどでもなかったのですが、23日、24日などは大変な数が売れたのでしょうね。

Otaru_20151225_143331

2015年12月24日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されていたのですが、23〜25日の3日間で約2,000個を売り上げる見通しということでしたからね。

Otaru_20151225_143520

お店で食べるような熱々というわけにはいきませんが、家でゆっくりと味わうのも、これまた美味しいものです。

Otaru_20151225_190827

今年のクリスマスも。なるとの若鶏半身揚げを美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

Otaru_20151225_192702


そういえば、小樽は24日までは、雪が街中にはほとんどない状況だったのが、25日は一日中雪が降り続き、ホワイトクリスマスになりました。

Otaru_20151225_143106

数日は雪の予報なので、年末の残りは雪かきに追われそうで、ちょっと頭が痛いですね。

【関連記事】
ウイングベイ小樽内のホテル「グランドパーク小樽」のお菓子の家とクリスマスケーキ
今年もクリスマスはやっぱり「なると」の若鶏半身揚げ。すっかり小樽名物です(2014年)
今年のクリスマスは定番のなるとの若鶏、もりもとのケーキ、せっかくだから館も追加だ!(2013年)
クリスマスはやっぱり「なると」の若鶏半身揚げ(2012年)
今年のクリスマスは小樽洋菓子舗ルタオのケーキで(2011年)


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« ウイングベイ小樽内のホテル「グランドパーク小樽」のお菓子の家とクリスマスケーキ | トップページ | 都通りの「靴のよこやま」が閉店!?〜シャッターが閉まって貼り紙が »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

太郎さん、お久しぶりです。今年は小樽で若鶏を買ってクリスマスを、と計画しましたがダメになってしまいました。残念!。来年こそ食べたいです!。札幌もたっぷり雪が積もってます。

投稿: むさまま | 2015年12月26日 (土) 21時05分

むさままさん、こんばんは。
そうですか、それは残念でした。是非、来年こそ!
けど、なるとはいつでも、むさままさんを待ってます(笑)
札幌もたっぷり雪が積もってますか!いよいよ本格的に積もりだしましたね。

投稿: 小梅太郎 | 2015年12月27日 (日) 00時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱりクリスマスにはなるとの若鶏半身揚げを食べました:

« ウイングベイ小樽内のホテル「グランドパーク小樽」のお菓子の家とクリスマスケーキ | トップページ | 都通りの「靴のよこやま」が閉店!?〜シャッターが閉まって貼り紙が »