« ついにサンモール一番街で建設中だった小樽掖済会(エキサイカイ)病院とサービス付き高齢者向け住宅がオープン!あれ?アーケードの看板が変わってる? | トップページ | 小樽の情報を発信する「小樽チャンネル」のフリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」が創刊! »

2015年12月 9日 (水)

小樽公園の白樺林横の花園グラウンドまでの道路が綺麗に整備されてました。横は山手地区統合小学校新築造成工事現場

小樽公園南側(入船町側)にある白樺林横の道路を挟んだ向かい側で行われていた「山手地区統合小学校新築造成工事」が、冬を前に一段落したようで、花園グラウンドまでの道路が綺麗に整備されてました。

Otaru_20151205_111651

この横の工事は、緑小と最上小、そして入船小の一部が統合して、2018年(平成30年)に開校を予定している、新しい統合小学校建設のための造成工事です。

Otaru_20151205_111804

工事の間、この白樺林の横の通りは、工事現場と区切るように銀色のフェンスが建っていて、かろうじて歩行者用のスペースが確保されていただけだったんですよね。

Otaru_20151205_111849

道路はすっかり幅も広くなり、工事のフェンスに変わって、緑色のネットのフェンスが設置されてます。

Otaru_20151205_111914

いや〜、それにしても、写真の左側は何だかすっきりしましたが、ちなみに、工事前はこんな感じでした。
(2015年5月撮影)
Otaru_20150510_141618

フェンスの向こうの工事現場も、すっかり広々と整備されましたね。

Otaru_20151205_111745

反対側から見ると、こんな眺めなんですが、何だか天狗山がよく見えますね。

Otaru_20151205_111814

Otaru_20151205_111947

Otaru_20151205_112034

そのうち、ここに学校が建つんですね。

緑色のフェンスは、花園グラウンド近くまで、続いてました。
Otaru_20151205_112019

そうそう、手前のスーパーチェーンシガ側は、まだ銀色のフェンスが立ってました。
Otaru_20151205_111646

【関連記事】
小樽公園横の工事は山手地区統合小学校の新築造成工事でした(補足:小樽の学校再編について)


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« ついにサンモール一番街で建設中だった小樽掖済会(エキサイカイ)病院とサービス付き高齢者向け住宅がオープン!あれ?アーケードの看板が変わってる? | トップページ | 小樽の情報を発信する「小樽チャンネル」のフリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」が創刊! »

学校関連情報」カテゴリの記事

小樽公園の白樺林」カテゴリの記事

コメント

とても寒そうですね!

投稿: London Caller | 2015年12月 9日 (水) 07時58分

わぁ~、緑色のフェンスに囲まれてしまいましたね。景色が変わってしましました。こんもりとした山も削られてしまって、当然大きな木々も抜根されて、全体的に一段低くなりましたね。来週小樽に帰る予定なので、現地に行ってみてこようと思います。昔、緑町の親戚宅へ行く時、近道としてこの付近の於古発川にかかる橋を渡って、浮き玉を作っていたガラス工場が川沿いにあったので(子どもの時の記憶ですので不確かですが)、窓からおじさんのほっぺがぷぅ~と膨れるのか面白くてずっと眺めた記憶があります。あの橋はまだあるのかな?

投稿: yukim | 2015年12月 9日 (水) 17時26分

London Callerさん、こんばんは。
こちらは、もう本格的な冬到来となってしまいました。


yukimさん、こんばんは。
そうなんです、道路横の盛り上がりは削られ、木々もなくなり、すっかり綺麗に整地されてしまいました。そうですね、全体的に低くなりました。
ここに学校が建ち、校庭になったりするのでしょうね。
この整地されたさらに向こうに於古発川が流れてますね。
住宅などの裏に、今もいくつか橋が架かってますが、その橋は、今もあるのでしょうかね。

投稿: 小梅太郎 | 2015年12月10日 (木) 00時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽公園の白樺林横の花園グラウンドまでの道路が綺麗に整備されてました。横は山手地区統合小学校新築造成工事現場:

« ついにサンモール一番街で建設中だった小樽掖済会(エキサイカイ)病院とサービス付き高齢者向け住宅がオープン!あれ?アーケードの看板が変わってる? | トップページ | 小樽の情報を発信する「小樽チャンネル」のフリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」が創刊! »