« 第21回小樽市都市景観賞と都市景観奨励賞が発表されました(平成27年) | トップページ | ニュースより/小樽市の2015年度(平成27年度)上半期の観光客数は413万人 »

2015年12月 2日 (水)

船見坂のカフェ「ARINCO MOU DASH(アリンコモウダッシュ)」のマフィン2種類をお土産でいただきました

国道5号線から急な船見坂を上ってすぐ左に、「ARINCO MOU DASH(アリンコモウダッシュ)」という、何だかとっても可愛い名前のお店があります。

Otaru_20151126_102423_hdr

といっても、私はまだお店に入ったことはないんです。
ここはカフェなんですが、とっても美味しいと評判の色んな種類のオムライスがあるんですよね。

で、ひと月ほど前のことなんですが、お店にオムライスを食べに行った奥さんが、テイクアウトでここのマフィンを2種類買ってきてくれたんです。

実は、ここアリンコモウダッシュは、マフィンもとっても美味しいと、よく耳にするんです。

是非、私もオムライスを食べに行きたいのですが、まだ機会がないので、その美味しかったマフィンについて、まずはブログに書いておこうと思います(結構、食べてから時間がたってしまったんですが…)。


この時テイクアウトしてきたマフィンがこちら。

Otaru_20151109_181857

左が洋梨とキャラメルのマフィン(320円)で、右がティラミスのマフィン(360円)

また、このアリンコマークのシールが可愛いのなんの。

Otaru_20151109_182015

ただ、2つのシールが違うんですよね。

Otaru_20151109_182008

ティラミスのマフィンのほうには“Today's Muffin”と書かれているので、いつもあるわけではないのかな。

洋梨とキャラメルのマフィンは、洋梨がコロッと入ってますね。

Otaru_20151112_005959

Otaru_20151112_010230

とにかく、しっとりしていて美味しいです!
甘さは控え目ですね。

ティラミスのマフィンは、チョコチップがちりばめられて、上品な甘さで美味しい!

Otaru_20151110_004635
(しまった!温めても美味しいって聞いてたんだけど、忘れた…)


いや〜、思った通りの美味しさでした。
他にも色々と種類があるようなので、色々食べてみたいですね。

あっ、次は私もお店でオムライスを食べて、そして、マフィンをテイクアウトしたいです。


Otaru_20151126_102445_hdr

ちなみに、このアリンコモウダッシュは、今年(2015年)7月にオープンしたばかりのお店で、お店の場所は、以前、フランス料理店「ラ・シュミネ」(現在は花園に移転。私は行ったことがないんです。あ〜行きたい)のあった場所です。

船見坂を上ってすぐです。
Otaru_20151126_102356

プロフィールを拝見すると、カフェを開くことを夢見ていたご夫婦が、仙台から小樽にやってきて開いたお店とのことですよ。

Otaru_20151126_102411_hdr

※お店の情報はこちら。
Facebookページ:アリンコモウダッシュ
ブログ:ARINCO MOU DASHの日々

▼食べログ情報
アリンコ モウ ダッシュ


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 第21回小樽市都市景観賞と都市景観奨励賞が発表されました(平成27年) | トップページ | ニュースより/小樽市の2015年度(平成27年度)上半期の観光客数は413万人 »

グルメ」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
「最近できたんだぁ。ここ行きたい。」
と地元の知り合いと以前話したところでした。

投稿: どう | 2015年12月 3日 (木) 05時40分

小樽の食べ物と言えば、魚介類、そして洋菓子(私、スイーツという言い方好きではありません)、和菓子(昔ある雑誌か何かで
和製スイーツと言う不届き者がいたとか)が素晴らしいのですよね。

仙台から小樽に来られてお店を開いたんですか。
繁盛する事を祈ります。

嗚呼、小樽に居れば、すぐに買いにいくのですが・・・。

私、大の甘党、一人でも平気で和菓子屋でクリームぜんざいを
頬張るオヤジです。(今ですと、孤独のグルメごっこを行いマス!)

投稿: dlbzw31 | 2015年12月 3日 (木) 09時13分

ご夫婦で蟻の様に猛ダッシュで働くぞ~ですね(´艸`*)
ネーミングが楽しいわ♪
小樽でルタオに入った時も 逆さまにしたのかと( ̄ー ̄)ニヤリ

甘いもの苦手と言っていた小梅さん ちょっと甘党に傾いてきた?アハハ・・・

投稿: kei | 2015年12月 3日 (木) 10時18分

どうさん、こんばんは。
やはり話題に出てましたか。
私も機会を見つけて行って、
是非、店内でオムライスを食べてみたいです。


dlbzw31さん、こんばんは。
小樽は確かに、魚介類はもちろん、洋菓子、和菓子は美味しいところがたくさんあると思います!
(スイーツって表現はダメなんですね!私は時々使うのでご勘弁を(^-^;)
仙台から、小樽を選んでくれたので、繁盛するといいですね。
って、ここはオムライスが美味しくて、すでに人気店のようですよ!
dlbzw31さんは甘党でしたか!孤独のグルメごっこ、いいですね(*^-^)


keiさん、こんばんは。
楽しく、可愛い、名前ですよね(*^-^)
ネーミングって大事ですね。
いや〜、甘いものは苦手ではなく、むしろ好きなんです!
ただ、ちょっとしか食べられないんです(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2015年12月 4日 (金) 00時27分

私のアンテナに引っかかっていなかった〜(。>0<。)
即、友達に「行ってみて」とメールしました。
次に小樽へ帰った時はオバサンモウダッシュで行って来ます。

投稿: EKO | 2015年12月 4日 (金) 01時08分

EKOさん、こんばんは。
特に宣伝のようなものはしてないようですが、徐々にあちこちで取り上げられて、人気が広まっているようです。
お〜!オバサンモウダッシュ(≧∇≦)
ならばオジサンモウダッシュ!?

投稿: 小梅太郎 | 2015年12月 5日 (土) 00時42分

オジサンモウダッシュしてきましたねo(*^▽^*)o
友達にもう一度メール・・・行って行って〜私の代わりに行って来て〜。
ふわとろオムライスもいいですがケチャップオムライスはやっぱり落ち着きますね(^-^;

投稿: EKO | 2015年12月 5日 (土) 23時43分

EKOさん、こんばんは。
オジサンモウダッシュしてきました!(笑)
(横のTwitterの投稿を見られましたか!?)
ケチャップオムライス、美味しかったです(*^-^)
後日、改めてブログに掲載する予定です!

投稿: 小梅太郎 | 2015年12月 6日 (日) 02時29分

https://youtu.be/P7DVH60OMAQ

ここのマフィンめちゃ美味しいですよね~💛

他の味も食べたくなりました\(^^)/

ここの動画作ってみたので良かったら見てください!!

投稿: 桃子 | 2017年6月22日 (木) 12時41分

桃子さん、こんばんは。
お〜!小樽商大マジプロの新しい動画ですね!
美味しそうですね!
アリンコモウダッシュのオムライスは本当に美味しいですよね。そして、マフィンも!!
動画を見ると、また食べたくなりますね(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2017年6月23日 (金) 03時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 船見坂のカフェ「ARINCO MOU DASH(アリンコモウダッシュ)」のマフィン2種類をお土産でいただきました:

« 第21回小樽市都市景観賞と都市景観奨励賞が発表されました(平成27年) | トップページ | ニュースより/小樽市の2015年度(平成27年度)上半期の観光客数は413万人 »