« またどっと雪が降った小樽です(12月4〜5日)〜もう根雪か!? | トップページ | 本格的な冬を前に久しぶりに妙見小僧に会ってきました »

2015年12月 6日 (日)

あれ?長崎屋1階にポテコレってポテト専門店が入ってる

あれ?長崎屋1階に「ポテコレ」っていうポテト専門店が入ってますね。

Otaru_20151116_153157

場所は、長崎屋1階の静屋通り側の入口から入ってすぐで、看板を見ると、正式にはポテト コレクション (otaru potato collection)という名称のようですね。

Otaru_20151205_115932

“北海道産じゃがいも使用!!”ということで、商品ケースがあるだけの小さな店舗には、コロッケを中心とした商品が並んでます。

Otaru_20151205_115939

そういえば、ここには以前、いなり寿司・バッテラの「みなと庵」というお店が、今年5月にオープンしてましたが、それに変わったようですね。

サイトがあったので見ると、あまり詳しくは載ってないのですが、10月からなのかな?
※サイトはこちら:patato collection(ポテト専門店)

そういえば、「ポテコレ」って元々小樽運河近くの出抜小路にあったお店なの?

ちなみに、両店とも運営しているのは、小樽なると屋を始め、広く事業展開している株式会社FOOD COLLECTという会社なんですね。
※サイトはこちら:FOOD COLLECT

Otaru_20151205_123902


実は先日、ポテコレのコロッケのプレーンやカレー味、ずんだにチーズなど、色々買って食べたんですが、じゃがいもたっぷりでホクホクっと美味しかったです。

写真を撮り忘れちゃったんですが、パックには種類が分かるようにシールが貼ってました。

Otaru_20151205_161102

すいません、食べ終わったからのパックの写真で(汗)
けど、これは親切ですね。

数個買っておかずにもいいですし、ちょっとしたおやつにもいいですね。


※関連ブログでこんな記事も書いてます。
長崎屋小樽店1階の飲食店ゾーンがさらに充実〜カレー店といなり寿司・バッテラのお店がオープン | ローカルブロガーのメモ帳


《追記 2016.7.4》
※「ポテコレ」はいつからか分かりませんが、隣のカレー専門店の「curry’s kitchen」(カリーズキッチン)と共に、なくなって(閉店して)ました。
あれ?長崎屋1階のカレー専門店とコロッケなどのポテト専門店がなくなってた


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« またどっと雪が降った小樽です(12月4〜5日)〜もう根雪か!? | トップページ | 本格的な冬を前に久しぶりに妙見小僧に会ってきました »

飲食店」カテゴリの記事

コメント

小梅太郎様 こんにちは。
出抜小路にあった店が長崎屋に移転し、その出抜小路には
梁川通りにあった和風じぇらーと「和どう」が移転しています。
どちらもフードコレクトのお店ですね。

投稿: dialin6700 | 2015年12月 6日 (日) 18時31分

dialin6700さん、こんばんは。
なるほど、そういえば、「和どう」は出抜小路に移転しましたね。
そこにあったポテコレが、長崎屋に移転したわけですね。
フードコレクト内で色々調整してるんでしょうね。
あれ?で、みなと庵はなくなったんですね。

投稿: 小梅太郎 | 2015年12月 7日 (月) 00時29分

今回、長崎屋の1階のラ―メン屋で、ラ―メンと餃子を食べましたよ。
まあまあ美味しかったですねぇ~。
微妙な表現ですみません!
なにせ、大阪はいろんなお店があるもので…。
でも、この1階は賑やかになりましたよねぇ~。なんか嬉しいですね。

投稿: John 1940 | 2015年12月 7日 (月) 17時18分

John 1940さん、こんばんは。
長崎屋の1階でラ―メンと餃子といったら、あっちかな?
う〜ん、大阪と比べられたら、厳しいです(^-^;
長崎屋の1階は、飲食店ゾーンが充実して以来、確かに賑わっていて、本当に嬉しいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2015年12月 8日 (火) 02時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あれ?長崎屋1階にポテコレってポテト専門店が入ってる:

« またどっと雪が降った小樽です(12月4〜5日)〜もう根雪か!? | トップページ | 本格的な冬を前に久しぶりに妙見小僧に会ってきました »