坂の街・小樽の冬の必需品、滑り止めの砂が準備されてました
秋が深まるこの時期は、街全体が冬に向けての準備を始めるのですが、これもまた、その準備のひとつですよね。
雪道用の滑り止め用の砂袋が入りました。
先月の下旬に砂が補充されたようですが、小樽は坂の街なので、雪の季節にこの滑り止めの砂は、必需品なんですよね。
雪が降って路面が凍結した際には、車がスリップしたりするのですが、車もさることながら、歩行者も滑って危ないんです。
そういう時に、この砂を撒くと、かなりの効果があるんですよね。
砂袋は市(委託業者)が補充してくれて、散布や保管などはボランティアさんが管理してくれるんですよね。感謝です。
ちなみに、この滑り止めの砂の入れ物は、砂箱なんて呼ばれてますが、市内のあちこちにこの砂箱が設置されていて、実はその形も様々なんです。
以前、こんな記事も書いてますのでどうぞ。
→小樽で目にした「滑り止めの砂箱コレクション」
小樽の主要な坂道にはロードヒーティングが設置されてますが、さすがに隅々の坂道にまでとはいきませんので、やっぱりこの滑り止めの砂が必要なんですよね。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽市の冬期通行止め道路情報(小樽市HPより)〜市道天狗山観光線・市道松山線・道道小樽定山渓線 | トップページ | 全道のトロッコ小樽に大集合〜北海道内の5団体のトロッコが小樽の旧手宮線を走る »
「 生活密着情報」カテゴリの記事
- 長崎屋小樽店の地下食品売り場の営業時間が工事で変更になっています。6月18日~7月中旬まで(2018.06.21)
- コープさっぽろ小樽南店が改装のため5月21〜23日まで臨時休業(2018.05.17)
- 中央バスの4月1日のダイヤ改正により山手線が往復運行になり経路も変更。小学校閉校により名称変更のバス停あり(2016.04.01)
- 小樽市プレミアム商品券の使用期限が迫ってます。どこかにしまったまま忘れてませんか?(2015.12.18)
- 坂の街・小樽の冬の必需品、滑り止めの砂が準備されてました(2015.11.08)
コメント