サンモール一番街で新築工事中の小樽掖済会(エキサイカイ)病院とサービス付き高齢者向け住宅は間もなくオープン
このブログでも時折報告していた、サンモール一番街の旧丸井今井と旧小樽グランドホテル跡地で行われている工事がいよいよ大詰めで、建設中の施設がオープン間近です。
寿司屋通り側に建設中なのが、新築移転する小樽掖済会(エキサイカイ)病院で、その横に建設中なのが、サービス付き高齢者向け住宅ウィステリア小樽稲穂です。
まず、新築移転する小樽掖済会(エキサイカイ)病院ですが、開院は2015年12月1日の予定ですね。
寿司屋通り側に正面入口があって、その横に駐車場があります。
その横のサンモール一番街のアーケード側に、大きく12月1日オープンと書いていあるの建物は、薬局でしょうかね。
ちなみに、小樽掖済会病院のサンモール一番街側は駐車場のため、アーケードとはフェンスで仕切られているんですよね。
このフェンスは防雪柵ということなんですが、この柵に面した部分は店舗を建てられないために、活用策を模索中だそうです(2015年10月23日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄)。
確かに、アーケード街なのに、ただのフェンスだけというのはもったいないですし、殺風景ですよね。
そして、小樽掖済会病院に続く、サービス付き高齢者向け住宅も12月1日オープンです。名前はウィステリア小樽稲穂とのこと。
(サンモール一番街内から見たところ)
2階部分は昼食時間帯に一般客も利用できるレストランだそうで、サンモール一番街のアーケード内にも出入り口があるようですね(参考:2015年11月12日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄)。
これはサンモール一番街の賑わいに繋がるといいですね。
この小樽掖済会病院とサービス付き高齢者向け住宅の間には通路があって、サンモール一番街と平行する1本山側の通りに直接出られるようになってますね。
ちなみに、サンモール一番街の1本山側の通りから見ると、こんな感じです。
(まだ通り抜けはできなかったので、ぐるっと回りました)
サービス付き高齢者向け住宅の正面玄関は、こちら側になるんですね。
ということで、いよいよオープンを12月1日に控えた、小樽掖済会病院とサービス付き高齢者向け住宅ですが、これによって、現在はちょっと寂しいサンモール一番街に、人の流れができるといいですね。
【関連記事】
※結構、工事の様子を結構追いかけていたので、記事をまとめておきます。
・サンモール一番街に新築移転工事中の小樽掖済会(エキサイカイ)病院は正面入口部分も見えるようになってます
・サンモール一番街の通りが工事関係の覆いがなくなり広くなってました
・サンモール一番街の旧丸井今井小樽店と旧小樽グランドホテル跡地の工事がどんどん進みフェンスが一部取り払われました(2015年7月)
・サンモール一番街の旧丸井今井小樽店と旧小樽グランドホテル跡地の工事がどんどん進んでます(2015年6月)
・サンモール一番街の旧丸井今井小樽店と旧小樽グランドホテル跡地の工事が進んでます(2015年4月)
・サンモール一番街の旧丸井今井小樽店と旧小樽グランドホテル跡地の工事の様子(2014年12月)
・サンモール一番街の旧丸井今井小樽店と旧小樽グランドホテル跡地の工事の様子
・サンモール一番街の旧丸井今井小樽店と旧小樽グランドホテル跡の解体工事がついに終了
・ニュースより/小樽掖済会(エキサイカイ)病院の新築移転先はサンモール一番街の丸井今井跡地
・サンモール一番街の高齢者向け住宅工事で、旧グランドホテルと旧丸井今井の建物は白い壁に囲まれています
・ニュースより/サンモール一番街の旧丸井今井小樽店跡は高齢者向け住宅へ
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 「小樽ゆき物語」が始まるんですね〜運河プラザ前で浮き玉ツリーの設置作業が行われてました | トップページ | ブラタモリ小樽〜タモリさんの足跡を辿る【前編】《オープニングの小樽運河〜メルヘン交差点〜石造倉庫〜坂の上の高級住宅街》 »
「 サンモール一番街新築移転工事関連」カテゴリの記事
- ニュースより/サンモール一番街の旧丸井今井小樽店跡は高齢者向け住宅へ(2013.02.23)
- ニュースより/小樽掖済会(エキサイカイ)病院の新築移転先はサンモール一番街の丸井今井跡地(2013.09.26)
- サンモール一番街の旧丸井今井小樽店と旧小樽グランドホテル跡の解体工事がついに終了(2014.03.27)
- サンモール一番街の信盛堂が向かいに移転していました(2013.04.01)
- サンモール一番街の高齢者向け住宅工事で、旧グランドホテルと旧丸井今井の建物は白い壁に囲まれています(2013.06.17)
コメント