一気に冬景色となって急激に冷え込んだ小樽です(11月26日)
いや〜、ここ数日で小樽も結構雪が積もりました。そして、寒いです。
先日24日に、朝から一面雪景色になっていて、いよいよ小樽にも本格的な冬がやってきた、といった投稿をしました(記事はこちら→小樽はいきなり一面雪景色(11月24日)〜市内のスキー場も一安心)。
その後の25日も北海道各地では雪が降り続き、お隣の札幌では、62年ぶりに11月の積雪が40cmを超えたというのは、ニュースで目にした方も多いと思います(参考:札幌で44センチの積雪 11月としては62年ぶりの大雪に (ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース)。
実は小樽では、今回はそこまでは積もらなかったのですが、とはいえ、25日の積雪が19cmで、坂の街・小樽では、山側の地区ではもっと積もっていた感じではないでしょうか、
※写真は小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jpの25日のスクリーンショット
両日は、今シーズン初めて、朝から雪かきに追われた方も多かったと思います。
私も、まだ身体が雪かきに慣れてないせいか、短時間の雪かきながら、なんだかぐったり疲れてしまいました。
24〜25日と断続的ながら降り続いた雪は、今日(26日)はほぼ止んだものの、アメダスによると、26日は最高気温が日中の2.9℃で、最低気温は、朝方の何とマイナス6.8℃だったようです。急激に冷え込んで、相当寒かったです。
※写真は小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jpの26日のスクリーンショット
そのせいか、26日の朝から道路(歩道)はツルッツルに凍っていて、歩くのもおっかなびっくりという状態でした。
(これ、ほぼ全面凍ってます)
ほんと、転倒注意です。
明日以降の天気予報を見ると、雨だったり雪だったりと、まだ不安定な天気のようで、27日から28日にかけては強い風が吹く、荒れた天気になるとか(参考:北日本・北陸は冬の嵐に 東・西日本も山間部は積雪のおそれ (ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース)。
その後は、街中の雪は一旦溶けるとは思うのですが、市街地を離れた住宅街は、雪が残りそうな感じもしますね。
(花園銀座商店街)
(天狗山)
いずれにしても、いよいよ小樽も冬到来です。
※参考:気象庁|過去の気象データ検索
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 地元小樽の食材を使うイタリアン「オステリア・イル・ぴあっと・ヌォーボ」でランチコース〜しゃこ料理フェアのしりべしコトリアードも | トップページ | 小樽駅前から続く中央通りに整列する可愛いミニ冬囲い »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント