ちょっとした風景/小樽築港から平磯岬のトンネルを抜けてすぐの線路沿いの様子
先日、久しぶりに東小樽海水浴場(熊碓海岸)に行ってみたのですが、平磯岬の高台をぐるりと迂回する道路から、海岸方面へと下ったところで、道路は線路沿いに出るんですよね。
さらに、そこは平磯岬の高台の下を通るJRのトンネル口のすぐ近く。
電車の写真が特に目的というわけではなかったのですが、ここにきたら、やっぱりトンネルから出てくる(もしくは入っていく)電車の写真が撮りたくなりますよね。
すぐ近くで見るトンネルから出てくる電車は、なかなかの迫力でした。
ちなみに、小樽築港駅から札幌方面に出た電車は、すぐにこの平磯岬のトンネルに入り、ここを抜けると東小樽海水浴場の海岸沿いに出ます。ここは熊碓(くまうす)海岸とも呼びますね。
そして、電車はこの先、朝里を過ぎて銭函駅まで、小樽の海岸線を走ります。
この電車から見る海岸線の風景は、何とも強烈に記憶に残り、小樽を思い出させる風景ですよね。
※小樽の車窓からということで、次のような記事も書いてます。
・続・小樽の車窓から〜写真で見る小樽の海岸線(東小樽海水浴場・朝里・張碓・銭函)
・小樽の車窓から〜張碓の海岸沿いの風景を恵比須島まで【動画】【追加あり】
ということで、今回はちょっとした風景ということで、小樽築港から平磯岬のトンネルを抜けてすぐの線路沿いの様子でした。
【関連記事】
・久しぶりにきた船浜町の海岸・東小樽海水浴場(熊碓海岸)は静かで穏やかでした
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 踏切・線路のある風景」カテゴリの記事
- 【踏切のある風景】朝里駅の前後にある踏切〜朝里東部踏切と朝里西部踏切(2018.10.19)
- 【踏切のある風景】平尾踏切〜長橋四郵便局の近くにある踏切(2018.07.13)
- 【踏切のある風景】稲荷踏切〜長橋から続く旧国道沿いのコープさっぽろオタモイ店の裏にある踏切(2018.07.07)
- 【踏切のある風景】長橋踏切〜旧国道の長橋十字街と長橋バイパスをつなぐ道路の途中にある踏切(2018.06.12)
- 【踏切のある風景】塩谷駅近くの丸山踏切の風景(2017.09.24)
コメント