« サンモール一番街の通りが工事関係の覆いがなくなり広くなってました | トップページ | 運河プラザで開催された「2015 CAN ART Festival(キャンアートフェスティバル)」の様子 »

2015年9月23日 (水)

JR小樽駅構内で「小樽観光のフロンティア、北運河と手宮に行こう!」と題してパネル6枚が展示されてます

JR小樽駅構内の改札口を出たところで、パネルが展示がされてました。

Otaru_20150920_161939

内容を見ると、北運河周辺と手宮地区の魅力を紹介するパネル展示ですね。

これは、小樽商科大学の「地(知)の拠点整備事業」という事業による、「小樽観光のフロンティア、北運河と手宮に行こう!」というパネル展でした。

展示の期間は2015年9月15日から始まっていて、明日9月24日(木)までとなってます。

Otaru_20150920_161822

今も昔ながらの景観を残す北運河周辺と、古くから港と鉄道で栄えた手宮地区は、色々と興味深くて私も時々出かけるのですが、あちこちに小樽の歴史を垣間みることができて、面白い地区なんですよね。

改札口側からだと、ちょっと旅行パンフレット類の陰になって見えないかもしれませんが、パネルは6枚あって、次のタイトルがついてます。

・小樽観光のフロンティア、北運河・手宮へ行こう!
・北運河「歴建」物語
・北前船主がつくった石造倉庫群
・北運河の現在とこれから
・手宮歴史物語
・北運河・手宮周辺 散策MAP

Otaru_20150920_161842

Otaru_20150920_161858

ただ、普通は列車の時間や、駅を出てからの予定があるために、駅ではそれほどゆっくりパネルを見る時間がないと思うんですよね(私もざっとしか見られませんでした)。

せっかくですから、展示期間が終わった後からでも、とこかで常設とかネットでの閲覧とかで、ゆっくり見ることができる場所があるといいですね。

※参考サイト
JR小樽駅…「北運河と手宮に行こう!」パネル展開催中 | 小樽観光案内所スタッフブログ
【9月15日~9月24日】JR小樽駅でパネル展 「小樽観光のフロンティア、北運河と手宮に行こう!」開催中です - イベント・お知らせ

Otaru_20150920_162147

【関連記事】
JR小樽駅構内で「食の都 小樽にようこそ」と題してパネル6枚が展示されてます


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« サンモール一番街の通りが工事関係の覆いがなくなり広くなってました | トップページ | 運河プラザで開催された「2015 CAN ART Festival(キャンアートフェスティバル)」の様子 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR小樽駅構内で「小樽観光のフロンティア、北運河と手宮に行こう!」と題してパネル6枚が展示されてます:

« サンモール一番街の通りが工事関係の覆いがなくなり広くなってました | トップページ | 運河プラザで開催された「2015 CAN ART Festival(キャンアートフェスティバル)」の様子 »