「秋のみやこ市」と「第9回アートストリート」が小樽都通り商店街で開催〜恐竜バルーンが都通りに出現
この時期恒例の「秋のみやこ市」と「第9回アートストリート」が、アーケードの小樽都通り商店街で、9月19日(土)〜22日(火・祝)の日程で開催されています。
みやこ市としては、日によって無農薬野菜市や、恒例のじゃがいも即売会などが開催されて人気だったようで、期間中はレシートチャンスなども行われているようです。
で、何と言っても目を引くのが、この時に同時に「アートストリート」と題して都通りに飾られる、バルーンアートですよね。
すっかりお馴染みになった、この風船による飾り付けですが、今年のテーマは「恐竜」です。
その様子を20日に見に行ったのですが、カラフルな風船を使って、可愛くもかなり上手いこと作られた恐竜バルーンが、アーケード内を賑やかに飾ってました。
これは、トリケラトプス(パネルが置いてます)。
中でも、かなりの高さになるティラノサウルスは、皆さん興味深そうに見上げてましたよ。
ステゴサウルス
プラテノドン
中央通り側には、撮影スポットもあって、皆さん記念撮影をしていました。
他にも写真や絵手紙などの作品展示や、絵画や彫刻・クラフト・手芸などを販売する「都通り蚤の市」なども開催されていて、いつもよりも都通りが賑わっているのは、何だか嬉しいですね(普段がちょっと寂しいですからね)。
各イベントの多くは、21日までに終わってしまっているようですが、恐竜バルーンはなかなか楽しいですよ。
【関連記事】
※昨年の様子です。
・都通りで恒例の「秋のみやこ市」と「第8回アートストリート」が開催中
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント