« もうすぐ紅葉の季節ですが、火災のあった「小樽朝里川温泉 宏楽園」は新築建替え工事中につき敷地内には入れません | トップページ | 銭函小学校前の国道5号線を渡る地下歩道 »

2015年9月30日 (水)

銭函の人気の餃子のお店、餃子茶屋「あおぞら銭函3丁め」の餃子をやっと食べてきました

先日、ようやく銭函の人気の手作り餃子のお店、餃子茶屋「あおぞら銭函3丁め」に行って、評判の餃子を食べてきました。

Otaru_20150924_133713_hdr

銭函地区というと、札幌市と隣接する小樽の東の端に位置しているのですが、正直、なかなか行く機会がないんですよね。

その銭函にあるこの「あおぞら銭函3丁め」は、とても人気のお店で噂はよく聞いていて、実は看板メニューのジャンボ餃子は、お土産でいただいたことはあったんです。
銭函「あおぞら銭函3丁め」の持ち帰りのジャンボ餃子をお土産でいただきました

そのお土産餃子がとても美味しかったので、是非、お店で食べたかったんです。
そうそう、小樽って、餃子を売りにしているお店って、あまり聞かないんですよね。

Otaru_20150924_133720

場所は、銭函駅から更に東の小樽カントリー倶楽部(お店は旧コースの隣)や小樽ドリームビーチが近くにあるという、車でないとちょっと厳しい場所にありますね。

古民家を改築したという店舗は、趣がありつつも何だか可愛いです。周囲は広い駐車場になってます。

Otaru_20150924_133838

お昼時は並んでいるという話を聞いていたので、この日は平日の午後1時過ぎに行ったのですが、それでも店内は結構いっぱいでした。

タイミングよく畳の小上がり席に座ることができたのですが(奥にはテーブル席があったようです)、すぐに満席になってましたよ。ただ、お客さんの回転は早いようですね。

Otaru_20150924_130439


で、今回注文したのは、まずは看板メニューのジャンボ餃子定食ですね(ライス・おつゆ・漬物付きで880円)。

Otaru_20150924_131622

Otaru_20150924_131625

手づくりの皮がモチモチで、キャベツなどの中の餡もたっぷり、熱々ハフハフで、大きいので食べ応えがすごいです!

Otaru_20150924_131702

味がついているのでそのままでもいけるのですが、実はメニューの中に「通な食べ方」というのかあって、せっかくならオススメの美味しい食べ方で食べたいですよね。

Otaru_20150924_131336

それによると、まずは酢をぶっかけていただくのがオススメで、あとはお好みで、一般的な醤油とラー油をつけていただきます。

Otaru_20150924_131740

私は、酢をかけて食べるのが気に入りました。美味しいです!

定食のライスは、一般的なご飯茶わんより大きめだそうで、小ライスにすると−20円なるそうです(大盛りは+100円)。今回は無理をせず小ライスにしました。


今回は2人で行って、相方は色々食べたいということで、単品で水餃子(7個/580円)と塩麹蒸し豚入り中華ちまき(1個/460円)をたのみました。

Otaru_20150924_131613

Otaru_20150924_131609

この水餃子がまた美味しくて、青しそが入っているということで、さっぱりとした風味でいいですね。

Otaru_20150924_131616

一緒に出てきた胡麻油をたっぷり付けると抜群です。

Otaru_20150924_131952

もちろん、酢や醤油で焼き餃子と同じように食べても美味しかったです。

中華ちまきはというと、中には自家製塩麹に漬け込んでから蒸し上げた北海道産豚肉と、うずらの玉子入りで、これも美味しかったです。

Otaru_20150924_132329

材料は、色々と北海道産にこだわっているようですね。
(参考:店内お食事メニュー | 餃子・しゅうまい・フライ定食・手作り甘味・レアチーズケーキ 小樽銭函 青空餃子店

ということで、いや〜、ジャンボ餃子も水餃子もちまきも大満足。人気があるのもなるほどで、また食べに行きたい美味しさでした。

そうそう、ここはフライメニューも人気と聞きますし、レアチーズケーキなどの手作りケーキも美味しいとのことなので、食べてみたいですね。

※サイトはこちら:北海道 小樽銭函 手作り餃子・フライ定食・レアチーズケーキ 青空餃子店

サイトによると、ここ「あおぞら銭函3丁め」は、元々は1999年(平成11)11月に、手作り餃子の専門店として札幌市白石区にオープンして、その後、2004年6月に小樽市銭函の古民家を改築した、餃子茶屋「あおぞら銭函3丁め」として移転オープンしたそうです。

Otaru_20150924_133456

※店舗情報は次の通りです(お店情報は2015年9月時点でのものです)。
定休日は月曜日(月曜祝日も休み)
火曜 11:00~16:00
水〜日曜 11:00~20:00
※餃子が売切れ次第終了。全席禁煙。席の予約は行ってないそうです。

▼食べログ情報



関連ランキング:餃子 | 銭函駅


【関連記事】
銭函「あおぞら銭函3丁め」の持ち帰りのジャンボ餃子をお土産でいただきました


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« もうすぐ紅葉の季節ですが、火災のあった「小樽朝里川温泉 宏楽園」は新築建替え工事中につき敷地内には入れません | トップページ | 銭函小学校前の国道5号線を渡る地下歩道 »

飲食店」カテゴリの記事

コメント

ここ、私がいつも世話になっている民宿のすぐ近くなので、いつか行ってみたいと思いながらいつも混んでいて今だ実現していません(:_;)
おいしそうです♪

投稿: rum | 2015年9月30日 (水) 16時45分

rumさん、こんばんは。
確かに、ここはいつも混んでいるという話を聞きます。
私は場所的に、なかなか行く機会がなかったのですが、今回、やっと行くことができました。
評判通りの美味しさでした(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2015年10月 1日 (木) 02時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銭函の人気の餃子のお店、餃子茶屋「あおぞら銭函3丁め」の餃子をやっと食べてきました:

« もうすぐ紅葉の季節ですが、火災のあった「小樽朝里川温泉 宏楽園」は新築建替え工事中につき敷地内には入れません | トップページ | 銭函小学校前の国道5号線を渡る地下歩道 »