« お得な「小樽市プレミアム商品券」の2次販売が8月8日~13日の期間で実施 | トップページ | 臨港線と住吉町の高台を結ぶ「山ノ上の坂」〜ここはかつて山ノ上町でした »

2015年8月 3日 (月)

JR小樽駅構内で「食の都 小樽にようこそ」と題してパネル6枚が展示されてます

今日、用事があってJR小樽駅に行ったら、改札口を出たところの駅構内で、何やらパネルが展示されてました。

Otaru_20150803_135033


タイトルは「食の都 小樽へようこそ」とのことで、小樽のグルメについて、6枚のパネルで紹介していました。

これは、小樽商科大学による、「地<知>の拠点整備事業」によるもので、主催は小樽商科大学ビジネス創造センター地域経済研究部とのことです。

展示の期間は、2015年7月29日(水)〜8月7日(金)まで。


パネルは、「食の都小樽にようこそ」という、小樽のグルメについての説明パネルがあって、

Otaru_20150803_135059

「小樽あんかけ焼そば」と「小樽寿司物語」
Otaru_20150803_135052

「小樽群来そば」
Otaru_20150803_135045

「小樽スウィーツ物語」と「小樽グルメマップ」
Otaru_20150803_135038

となってました。

駅に立ち寄った際に、ちょっと読んでみてはいかがでしょうか。
歴史的背景を含めて、なかなか興味深くまとめられてますよ。

Otaru_20150803_135103

参考:小樽商科大学ビジネス創造センター» Blog Archive » パネル展「食の都 小樽にようこそ」をJR小樽駅コンコースで開催中(7月29日-8月7日)


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« お得な「小樽市プレミアム商品券」の2次販売が8月8日~13日の期間で実施 | トップページ | 臨港線と住吉町の高台を結ぶ「山ノ上の坂」〜ここはかつて山ノ上町でした »

イベント」カテゴリの記事

コメント

1日の日に、何十年ぶりに小樽駅に入りました。
私が見た最後とは まったく違っていてビックリ
賑やかになっていて、おいしそうなお店もありましたね

小樽も変わったなぁと思いました

投稿: ラテ | 2015年8月 4日 (火) 17時55分

ラテさん、こんばんは。
ブログ、拝見しました。
オタモイや祝津パノラマ展望台にも行かれたんですね。
小樽駅、変わりましたよね〜!
店舗エリアができて、賑わっているのが何よりです。
確かに、小樽もあちこち変わってるんですよね。

投稿: 小梅太郎 | 2015年8月 5日 (水) 01時00分

7日までかぁ~
帰郷の際にじっくり見たかった・・・

投稿: きよ | 2015年8月 5日 (水) 09時54分

きよさん、こんばんは。
そうなんですよね。
ちょっとしたパネル展なんですが、展示が終わった後に、これらのパネルをどこかに常設してくれるといいのですがね。

投稿: 小梅太郎 | 2015年8月 5日 (水) 22時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR小樽駅構内で「食の都 小樽にようこそ」と題してパネル6枚が展示されてます:

« お得な「小樽市プレミアム商品券」の2次販売が8月8日~13日の期間で実施 | トップページ | 臨港線と住吉町の高台を結ぶ「山ノ上の坂」〜ここはかつて山ノ上町でした »