【動画】第28回高島漁港納涼大花火大会の様子〜水中花火、ナイアガラ花火、フィナーレなどの動画5本
小樽の高島漁港で2015年8月16日(日)に開催された、第28回高島漁港納涼大花火大会ですが、水中花火、ナイアガラ花火、フィナーレなどの動画を撮影したので、掲載しますね。
先に掲載した、第28回高島漁港納涼大花火大会の様子を紹介した記事はこちらです。
→今年も迫力の「第28回 高島漁港納涼大花火大会」を見に行ってきました
動画は全部で5本あります。
時折、ピントが合ってないのはご勘弁を。
まずは、水中花火の様子です。
うっすらと船が動いてるのは見えるものの、暗い海上のどこから花火が上がるかも分からず、それもいきなりドーンと上がるので、かなりビックリします。
こちらは連射花火(っていうのかな?)の様子です。
こちらは高島の花火の見所のひとつ、ナイアガラ花火です。
全長約200mの滝のように流れ落ちる仕掛け花火は、本当に綺麗で見事です。
こちらは大玉の花火が単発で上がる様子です。
単発で上がる花火も、これはこれで、何だか夏らしくていいですよね。
高島漁港納涼大花火大会、フィナーレの様子で、4分半程あります。
最後は怒濤の連発の花火ですが、あまりに近くて花火が大きいので、カメラに収まってません(汗)
ということで、今年も大迫力で綺麗だった高島漁港納涼大花火大会でしたが、どうでしょうか、動画で雰囲気が伝われば嬉しいのですが。
【関連記事】
※先に掲載した、今年の高島漁港納涼大花火大会の記事です。
・今年も迫力の「第28回 高島漁港納涼大花火大会」を見に行ってきました
※昨年の様子はこちら。
・第27回 高島漁港納涼大花火大会に行ってきました
・【動画】第27回 高島漁港納涼大花火大会の「ナイアガラ」とおまけで「水中花火」
・【動画】第27回 高島漁港納涼大花火大会の「フィナーレ」の様子
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント
こんばんは。きれいな花火の動画でした。今年も花火大会には一度も行ってないので、楽しめました。こんなにたくさん動画を撮られ、太郎さん、腕が疲れて楽しめなかったのでは。でも、まるで参加したような気分になれました!。楽しかったです。
投稿: むさママ | 2015年8月19日 (水) 22時48分
むさママさん、こんにちは。
動画も見ていただき、ありがとうございます。
いえいえ、カメラを構えつつも目は花火を直接見ているので、私も楽しめてますよ!(*^-^)
そのため、動画は時々ぶれたり、花火がはみ出したりしてますが(^-^;
楽しんでもらえたならば、嬉しいです。
投稿: 小梅太郎 | 2015年8月20日 (木) 12時53分