奥沢水源地の水すだれを眺める水管橋が一般開放中(10月31日まで)〜「奥沢水源地ライトアップフェスティバル2015」開催(8月30日)
通称「水すだれ」でお馴染みの、奥沢水源地にある階段式溢流路(かいだんしきいつりゅうろ)ですが、この水すだれを正面から見ることのできる、流路に架かる「水管橋」が一般開放されています。
開放日時は、平成27年8月6日(木)~10月31日(土)で、時間は午前10時~午後4時までです。
今年(平成27年度)は水道施設工事のために、水管橋の一般開放が2回に分かれていて、1回目はゴールデンウィーク時の4月25日(土)〜5月10日(日)に実施され、今回が2回目となります。
※小樽市のHPでの案内はこちら。
→小樽市 : 水管橋の一般開放について
2回目の一般開放が始まってすぐにその様子を見に行き、実は先日、小樽の魅力をウェブサイトやFacebookページにて発信する「おたるくらし」に、奥沢水源地の記事を寄稿しました。
→奥沢水源地の水すだれを見る水管橋 | ここかしこが慕わしいまち
今回はその際に撮った写真中心に掲載していきます。
さらに、「おたるくらし」への寄稿には間に合わなかったのですが、「奥沢水源地ライトアップフェスティバル2015」が8月30日(日)に開催されますので、その告知も。
奥沢水源地の水すだれを正面に眺める
奥沢水源地の水管橋と水すだれは、国道5号線の奥沢十字街から奥沢・天神方面へと入り、ひたすら道なりに進み、道道697号線(天神南小樽停車場線)が終わるところから、少し奥まったところにがあります。
道路の曲がり角のところが、工事車輛用の広場になっていて、水管橋の一般開放期間中はここが駐車場になってます(後述するライトアップフェスティバル時は、例年通りだとここも会場の一部となるので、車は止められないですね今年はここが駐車場になってました。〈2015.8.31修正〉)。
そのすぐ上から、奥沢水源地の水管橋へと向かう道があります。
ここが水管橋で、右側に水すだれを見ることができます。
実際に目の前で見ると、幅が広くて水量も多く、音も大きいのでかなりの迫力です。
ただ、周囲の自然溢れる緑との景観はとても美しくて、ついつい見入ってしまうんですよね。
小樽市のHPの説明からです。
階段式溢流路(かいだんしきいつりゅうろ)は、大正3年に造られた奥沢ダムと勝納川の水を放流するために造られた施設で、水流の勢いを和らげるため、21メートルの落差を10段で流下させる「水すだれ」は、流路にかかる水管橋、周辺の緑と調和して、見事な景観美をつくり出しています。
小樽市 : 水管橋の一般開放について
この水管橋のさらに奥には、以前は奥沢ダムがあったのですが、ダム堤体に陥没が見つかり、2011年(平成23年)8月に廃止されて、もうダムはないんですよね。
現在は、ダムにあった取水塔と、それにつながる2つの赤いアーチ橋(夫婦橋と呼ばれているそうです)が残っているのを見ることができます。
ダムのあったところからは、排水路が設置されているようです。
こちらは下流方面です。
先ほどの道路の向かいには、奥沢浄水場の施設もまだ残っているんですよね。
これらもどうするのかな。
そうそうこんな看板が…
【関連記事】
※春の第1回開放の時の様子です。
・奥沢水源地の水すだれを眺める水管橋が一般開放中なので行ってきました(第1回開放は5月10日まで)
ということで、小樽市民の水瓶としての役割は既に終えている奥沢水源地ですが、景観の美しい水すだれを含めて、観光資源としての活用も模索しているようです。
そんな活用の一環でしょうか、「奥沢水源地ライトアップフェスティバル2015」が開催されます。
奥沢水源地ライトアップフェスティバル2015
奥沢水源地の水すだれがライトアップされ、飲食ブースがあり、今年はライブイベントも企画されている、「奥沢水源地ライトアップフェスティバル2015」が開催されます。
開催日は、2015年8月30日(日)で、1日限りのイベントです。
開催時間は16:00~20:30で、ライトアップされるのは、19:00~20:30までとのことです。
入場無料で雨天決行。
このイベントは、おそらく2年前(2013年)から始まったと思うのですが、水すだれのライトアップは、なかなか幻想的で綺麗なんですよね。
(写真は2014年のライトアップフェスティバルから)
詳しくは小樽観光協会のサイト「おたるぽーたる」のこちらで。
→奥沢水源地ライトアップフェスティバル2015
先ほどの駐車場になっていた工事車輛用の広場は、例年通りだとイベント時は会場の一部として使われるので、イベントで用意する駐車場はいっぱいになるかもしれませんね(主催側からは、“公共の交通機関をご利用下さい”とアナウンスがあるのですが…)。
小樽市からの案内もFBページで出てました。
奥沢水源地ライトアップフェスティバル2015が開催されます!歴史的遺産が残る奥沢水源地でライトアップが行われます。水と光のハーモニーをぜひお楽しみください。【とき】8月30日(日)16:00~20:30【ライトアップ】19:00...
Posted by 小樽市役所 on 2015年8月20日
【関連記事】
過去の奥沢水源地ライトアップフェスティバルの記事です。
※2014年度
・奥沢水源地の「水すだれ」をライトアップするイベント「奥沢水源地ライトアップフェスティバル2014」に行ってきました
・【動画】ライトアップされた奥沢水源地の「水すだれ」
※2013年度
・奥沢水源地のイベントで、綺麗な「水すだれ」のライトアップを見てきました
・奥沢水源地のイベントでライトアップされた「水すだれ」のおまけ【動画あり】
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 奥沢水源地(水すだれ)」カテゴリの記事
- 奥沢水源地の水すだれを間近に見ることのできる水管橋が、今年も9月9日まで一般開放(平成30年度)(2018.05.20)
- 「奥沢水源地ライトアップフェスティバル2017」の様子〜今年は初めて花火が上がりました(2017.09.25)
- 奥沢水源地の水すだれを見てきました〜水管橋は9月10日まで一般開放予定(平成29年度)(2017.07.09)
- 奥沢水源地の水すだれを正面に見ることのできる水管橋が今年も4月29日から一般開放(2017.04.24)
- 「奥沢水源地ライトアップフェスティバル2016」はあいにくの雨でしたが、ライトアップされた水すだれは幻想的で大迫力(2016.09.10)
コメント