« 於古発川(妙見川)に架かる「高島橋」〜元は大正時代に架けられた橋 | トップページ | 「第5回小樽アートプロジェクト2015」が「旧北海道拓殖銀行小樽支店」(現 ホテルヴィブラントオタル)にて開催中 »

2015年7月29日 (水)

旧手宮線沿いに新しく花壇が作られてました

先日、旧手宮線の中央通りから手宮方面に入ってすぐのところに、新しい花壇ができてました。

Otaru_20150719_145929

これは、NPO法人北海道鉄道文化保存会(小樽)による「北海道の歴史の遺産旧手宮線を花と鉄路の散策路に」という事業によるものだそうで、この花壇は、ますは7月11日に植えられたものとのことです。
(参考:旧手宮線に彩を!保存会と町会員が花植え (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)

Otaru_20150719_145917

現在、このすぐ横は、8月2日(日)まで開催している「レールカーニバル in おたる」の、スタート地点になってますね。
※「レールカーニバル in おたる」については、こちらの記事で。
旧手宮線の線路をチャリが走る、トロッコが走る〜「レールカーニバル in おたる」開催: 小梅太郎の「小樽日記」

そういえば、「レールカーニバル in おたる」の主催も同保存会でしたね。

旧手宮線のその先の遊歩道沿いにも、まだ花は植えられてませんでしたが、花壇のスペースが確保されていたので、順次、花が植えられていくようですね。

旧手宮線の遊歩道は、中央通りから手宮方面に向かって整備がどんどん進んでますが、確かに線路跡と遊歩道は綺麗になっているものの、ちょっと殺風景だったかもしれませんね。

ここに花壇ができれば、のんびりとした散歩もまた楽しく、癒されるものになりそうですね。


そういえば、小樽市街地のあちこちに、このような花壇も設置されてます。

Otaru_20150719_151216

こちらは、小樽フラワーマスター連絡協議会によるものですね。

(こちらは旧手宮線の日銀通り側)
Otaru_20150724_183814

花があると、人も街も綺麗で和みますね。

【関連記事】
※「カトリック富岡教会と小樽フラワーマスター連絡協議会の連携による環境整備」が小樽市都市景観賞を受賞してます。
第20回(平成25年度)小樽市都市景観賞、及び奨励賞が発表されました
歴史的建造物でもある異国情緒あふれる「カトリック富岡教会」が一般公開中です


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 於古発川(妙見川)に架かる「高島橋」〜元は大正時代に架けられた橋 | トップページ | 「第5回小樽アートプロジェクト2015」が「旧北海道拓殖銀行小樽支店」(現 ホテルヴィブラントオタル)にて開催中 »

ちょっとした風景」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

コレが保存会のやつですか~
役所から寄付金貰える制度を利用してやってるんですよね

投稿: どう | 2015年7月30日 (木) 05時35分

どうさん、こんばんは。
そうです、そうです。北海道鉄道文化保存会によるもので、ふるさとまちづくり協働事業の助成金を受けている事業のはずです。

投稿: 小梅太郎 | 2015年7月31日 (金) 00時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧手宮線沿いに新しく花壇が作られてました:

« 於古発川(妙見川)に架かる「高島橋」〜元は大正時代に架けられた橋 | トップページ | 「第5回小樽アートプロジェクト2015」が「旧北海道拓殖銀行小樽支店」(現 ホテルヴィブラントオタル)にて開催中 »