小樽市立病院の7階デイルームからの景色が何気にとてもいい眺めです
ちょっと前なんですが、昨年末に開院した、新しい小樽市立病院の7階入院病棟に、何度か行く機会がありました。
その際、その7階にあるデイルームという一室では、携帯電話が使えるということで、何度か入ったのですが、そこの窓からの眺めが何だかとてもいい眺めだったんです。
スタッフの方に撮影していいか伺ったところ、大丈夫とのことだったので、その眺めをカメラに収めてきました。
もちろん、入院中の患者さんを始め、面会に来ている方も利用している部屋なので、周囲に配慮しつつ、迷惑がかからないように注意です。
窓が小樽市の南東方向に向けて開けているので、築港方面の海から、毛無山などの山々の方面まで、ず〜っと見渡すことができる素晴らしい眺めでした。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 1日限りの雑貨のイベント「2015 ZAKKA SAKKA carnival」をちょっとだけ覗いてきました | トップページ | 小樽市立病院横には量徳小学校メモリアルガーデンが整備されています »
「 ちょっとした風景」カテゴリの記事
- コープさっぽろみどり店の屋上から、真っ直ぐ続く緑第一大通りと天狗山を眺める(2019.03.17)
- 【石垣のある風景】小樽駅近く、国道5号線沿いのコンビニの後ろにある高さも幅もある石垣(2019.01.15)
- 【石垣のある風景】小樽市立病院の通りを挟んだ向かいにある石垣は旧小樽病院跡(現病院駐車場)(2018.12.21)
- なるほど!!これが噂の朝里駅にある行き止まりの自動改札機か!!(2018.10.17)
- 日が暮れたメルヘン交差点に行くと、ルタオ本店などのイルミネーションがとても綺麗でした(2018.10.04)
コメント
あ、本当にいい眺めですよねぇ~。
でも、お見舞いとか面会でないと入れないですよね。当たり前だけど…。
でも、行ってみたい!
10月に小樽に行きますよ。
投稿: John 1940 | 2015年7月13日 (月) 23時31分
John 1940さん、こんばんは。
そうなんですよね。今回はお見舞いに行った際に、この景色が目に入って、知ることが出来たのですが、なかなかくる機会ってないですよね。
ただ、7階には食堂があるのですが、一般の方は利用できないのかな?
(そのへんは、未確認です)
10月の小樽!紅葉の季節ですね!
投稿: 小梅太郎 | 2015年7月14日 (火) 23時47分
4月上旬に見舞いに行った際、7階の食堂なども行ってみました。港側、住吉神社側、潮見台側などいい眺めでしたよ。潮見台側を見ていたら和光荘が見えたので、帰りに散歩がてら行ってきました。北の誉、勝納川を超えて、住宅街から和光荘に辿り着き、潮見台ジャンプ台、潮陵高校、量徳寺と5号線に戻ってきましたよ。小樽は歩くと色々発見ができてワクワクします。病院内では2階のセブン-イレブンの店舗からコーヒーのいい匂いが漂っていて、おもわず買ってしまいました。
投稿: yukim | 2015年7月17日 (金) 01時20分
yukimさん、こんばんは。
食堂にも行かれたのですね。食堂はまた違った角度で見られそうです。
そうそう。住吉神社側は森を見下ろすように見ることができましたね。
北の誉、勝納川を超えて和光荘に上ってと、ぐるりを回って5号線に戻ってきたのですね。
結構な距離ですが、確かに、歩いていると、色々と発見があって、面白いんですよね。
あっ、病院2階のセブンイレブンは、小さいながらもやっぱり便利ですね。
投稿: 小梅太郎 | 2015年7月18日 (土) 00時31分
素晴らしい眺めですね(^o^)
一般の人も立ち寄れるフロアーがあればいいですね。
投稿: | 2015年7月24日 (金) 21時15分
ここは本当にいい眺めでした。
そうですね。ここが一般の人が入れるのかは分からないのですが、皆に見てもらいたい景色でした。
投稿: 小梅太郎 | 2015年7月25日 (土) 02時19分