花園グリーンロードの「花園地下歩道」を通って国道5号線を渡る
花園グリーンロードを歩いていくと、途中で国道5号線との交差点があり、地上には普通に信号と横断歩道があるのですが、ここは地下を渡ることもできるんですよね。
「花園地下歩道」です。
ちなみに、花園グリーンロードは、花園公園通りと平行して入船町よりにある通りで、両側を車道に挟まれた中央部に公園やちょっとしたスペースが設けられている、かなり幅広の通りです。
今回は、その国道5号線を渡る花園地下歩道を、山側(小樽公園側)からくぐりました。
(国道5号線)
地下歩道の入るのに、階段を下りていくのですが、その横にはスロープもあります。
そのスロープの途中に碑が建っているのですが、
それを見ると、“この地下歩道は国際障害者年を記念して建設したものである。北海道開発局小樽開発建設部 小樽市”と書かれていて、国際障害者年の1981年にできたということでしょうかね。
ここの地下道は両側の間口が広いせいか、光がそこそこ入り込んでいて、それほど薄暗い感じはしませんね。
実は、小樽には他にも国道5号線を渡るための地下歩道が何カ所かあるんですよね。
※小樽の地下歩道については、次のカテゴリーに記事をまとめてます(「花園地下歩道」も過去に一度取り上げたことがあるんです)。
→小樽の地下歩道
で、それぞれの地下道には壁画が飾ってるんですよね。
ここ花園地下歩道には、次のような壁画が飾ってます。
で、反対側に出ました。
これで、国道5号線の地下を渡ったというわけです。地下道といっても短いですね。
以上、国道5号線を渡る、花園グリーンロードの花園地下歩道の様子でした。
【関連記事】
・花園グリーンロードを端から端まで歩いてみる
※以前の花園地下歩道についての記事です。
・花園地下歩道
※小樽の地下歩道についての記事は、次のカテゴリーにまとめてます。
・小樽の地下歩道
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の地下歩道」カテゴリの記事
- 砂留地下歩道〜砂留トンネルの手前の壁から線路下をくぐる地下歩道(2016.04.23)
- 銭函小学校前の国道5号線を渡る地下歩道(2015.10.01)
- 「桜地下歩道」を通って国道5号線を桜町から船浜町に渡る(2015.09.19)
- 花園グリーンロードの「花園地下歩道」を通って国道5号線を渡る(2015.07.04)
- 若竹地下歩道〜国道5号線を渡る地下歩道(2013.08.07)
コメント