小樽天狗山山頂からの風景は相変わらずいい眺めでした
先日の6月7日(日)、小樽天狗山山開き「クリーンハイキング(清掃登山)」に参加してきました。
その様子はこちらの投稿でどうぞ。
→小樽天狗山山開き「クリーンハイキング(清掃登山)」に参加してきました
天狗山の山頂まで、50分ほどのちょっとした山登りとはいえ、山頂に到着するとそれなりの達成感があり、山頂からの風景も何だかいつもよりいい眺めに見えたりするんですよね。
天狗山山頂へは毎年何度か行くのですが(ほとんど車ですが…)、山頂からの小樽の街と海を一望できる眺めが好きで、行くたびにその風景を楽しんでます。
ということで、今回も先日のクリーンハイキングで天狗山山頂に登ってきた際に、山頂からの小樽の景色を眺めてきたので、その風景写真を貼っていきますね。
ちょっと天気が曇っていたのが残念でしたが、やっぱりいい眺めでしたよ。
まず、ここは登ってきて山頂に到着してすぐの、旧コースの上からの眺めです。
ロープウェイ乗り場横、新コース上の第1展望台から。
ロープウエイ乗り場の建物の屋上展望台から。
こちらは、ロープウェイ乗り場の奥のハートのオブジェがある撮影ポイント。
平成27年春から「天狗桜展望台」という看板が設置されてます。
さらに奥に進み、ダイナミックコースの上が第2展望台。
ここには、小樽市重要眺望地点の案内板が設置されています。
さらに奥の突き当たりは、第3展望台。
あれ?こんな看板あったかな?
そもそも、ここに第3展望台って名前、ついてたかな?
ここからは、小樽の街並みというよりは、毛無山などの周囲の山々を見渡せるんですよね(なんて言う山が見えているのか分かりません…)。
奥沢ダムはなくなりましたが、奥沢水源地の取水塔が見えますね。
今回は、クリーンハイキング参加者に配られた、ロープウエイ下り便無料券を利用して、下山したので、ロープウエイからの眺めも。
ということで、小樽天狗山山頂からの眺めは、いつ来ても、何度見てもやっぱりいいですね。
最後に山麓から。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 天狗山」カテゴリの記事
- 小樽天狗山ロープウエイは冬季営業開始。天狗山スキー場は12月8日(土)オープン予定で朝里とオーンズは?(2018.11.27)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉する天狗山山頂へ行って秋の小樽の街並みと海を眺めてきた(10月20日の様子)(2018.10.24)
- 美味しく楽しく眺めも良い、小樽天狗山「第37回おたる天狗山まつり」に行ってきました(2018.08.27)
- 小樽天狗山の雲海を見ることができました(2018年5月14日)【動画もあり】(2018.05.19)
- 冬のちょっとした風景〜雪の天狗山を小樽市内のあちこちから(2018.03.30)
コメント