「第7回おたる祝津にしん群来祭り」に行ってきました
今年で第7回目となった「おたる祝津にしん群来祭り」に行ってきました。
今年は6月6日(土)・7日(日)の2日間の日程で開催ということで、初日の6日に様子を見に行ってきましたよ。
会場は祝津前浜で、すぐ目の前が海という場所で開催されています。
6日(土)は、メイン会場は午前10時 ~ 午後3時30分頃迄ということで、昼前から多くのお客さんが来てました。
すっかり恒例になったこのイベントでは、様々な企画が用意されているのですが、何と言っても、目玉はニシン1,000尾の無料提供(各日500尾)ですよね。
今年は、正午、午後1時、2時、3時にメイン会場で先着順に整理券を配布するとのことですが、初日の正午の分ですでに長い行列ができてましたよ。
(準備万端の並べられた焼き台)
焼き台で自分でニシンを焼くスタイルで、私も以前食べたのですが、本当に美味しいんですよね。
(焼きが始まると、一気に人であふれました)
並ぶのが苦手な方には、普通にニシンの販売もしてるので、それを買って自分で焼いて食べることもできます。
群来太郎丼を食べる
さて、実は今回、このニシン焼きは食べなかったのですが、代わりに目指したのが、“浜の母さん自慢のレシピ”という「群来太郎丼」です。
揚げたニシンに甘辛のたれをかけた丼物メニューですね。
各日300食限定品で、売り切れ次第終了ということで、並びました(ちなみに、午後早い時間で売り切れていたようです)。
小さい器に入っていたのですが、有料試食販売会ということで、1食250円というお手頃価格でした。
揚げたニシンと甘辛のたれがよくあって、またそのたれがご飯に染みて、これはなかなか美味しいですよ。
揚げてあることで、ニシン特有の小骨は全然気にならず、パクパクっと食べました。
そのうち、どこかの飲食店のメニューに現れるかもしれませんね。
関連企画も色々〜ニシン漁場建築も一般公開
会場では、祝津海産市場即売会や「しりべしコトリアード 祝津スタイル」料理実演販売など、その他にもとにかく色んなイベントが企画されているので、詳しくは、おたる祝津たなげの会のサイトで確認してください。
→「第7回おたる祝津にしん群来祭り」の詳細情報です
(カレイの詰め放題)
個人的には、祝津に昔からあり歴史的建造物でもあるニシン漁場建築が、このイベントに合わせて一般公開されるので、楽しみにしてるんですよね。
高台に建つ北海道有形文化財の小樽市鰊御殿(旧田中家住宅)
小樽市指定歴史的建造物「旧白鳥家番屋」
小樽市都市景観賞受賞建築物「茨木家中出張番屋」
以上が、この2日間無料で一般公開されています。
その他、毎年、祝津にしん群来祭りに合わせて、日和山灯台が一般公開されているのですが、今年は6月7日(日)の午前10時~午後3時のみの公開だったので、残念ながら見ることができませんでした。
もし、明日(7日)行く方は、小樽市鰊御殿や日和山灯台まで見に行ってみてはいかがでしょうか。
おわりに
ということで、最初は曇っていた天気もお昼過ぎには晴れ間が広がり、絶好のイベント日和となって、何よりでした。
6月7日(日)は、メイン会場は午前10時~午後4時頃までの開催となっています。
明日も晴れるといいですね。
そうそう、おたる水族館の広い駐車場が、当日無料で利用できるというのも嬉しいですね。
【関連記事】
・イベントで賑わう祝津に行ってきました/「第5回おたる祝津にしん群来祭り」他
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
「 祝津・高島地区」カテゴリの記事
- 小樽海上保安部から日和山灯台の空撮動画が公開されています。日和山灯台VRツアーも(2019.01.26)
- 第31回高島漁港納涼大花火大会に行ってきました!!小樽の高島漁港を会場にして開催される大迫力の花火大会【動画追記あり】(2018.08.14)
- 高島の地に受け継がれるしなやかで優雅な高島越後盆踊りを見に行ってきました(2018.08.20)
- 「第9回おたる祝津にしん群来祭り」に行ってきたのでその様子をちょっとだけ(2017.06.04)
- 祝津の前浜で開催中の「第10回おたる祝津にしん群来祭り」に行ってきました。6月2日・3日の日程で開催(2018.06.03)
コメント
昨年の開催は5月中旬だったと思いますが、フットパスというハイキングに参加して、帰りに群来太郎丼というのですね、美味しくいただきました。フットパスの参加費に昼食代が含まれていたので。小雨と風の中、お昼ごはんをいただきました。小雨に濡れながらもしっかりニシンを焼いて食べましたよ。ワイルドな経験でしたぁ。今年は天気に恵まれて、多くの皆さんの参加があってよかったですね。
投稿: yukim | 2015年6月 9日 (火) 23時45分
yukimさん、こんばんは。
祝津周辺のフットパス、開催してますね!
群来太郎丼も食べられたのですね。
実はフットパスはちょっと気になっていて、来年、参加検討中です。
今年は何とか天気ももって、参加者も多く、このイベントもすっかり人気ですね。
投稿: 小梅太郎 | 2015年6月10日 (水) 01時47分