藤の花があちこちで綺麗に咲いてます〜小樽公園・入船公園・ひまわり公園
この時期、こちら小樽はあちこちで色んな花が咲いてますが、小樽公園では藤の花が咲き出してました。
※撮影は5月24日です。
まだ、満開まではいってないようでしたが、いい香りを漂わせて、綺麗に咲き出してましたよ。
ここ小樽公園の藤棚は、一度倒壊してその後パイプで囲われていたのですが、昨年、綺麗に修理されたんですよね(昨年はパイプで囲われて補強され、立ち入り禁止のテープも貼られてました)。
おかげで藤の花も楽しむことができます。
小樽公園では、園内のあちこちにツツジの花も綺麗に咲いていましたが、その様子はまた別の機会に。
小樽で藤の花が楽しめる場所というのは、あまり知らないのですが(藤の見所という場所もないと思うのですが)、上記の小樽公園の藤棚の他には、すぐ近くの入船公園にも藤棚がありますね。
ここ入船公園では、子供たちが遊ぶ遊具のある広場の一角に、その藤棚があります。
この時も、結構咲いていました。
その他には、旧手宮線跡沿いのひまわり公園にも藤棚があって、ここも綺麗に咲いていました。
ここひまわり公園は、旧手宮線跡の日銀通りから寿司屋通り方面へと向かう途中にある公園で、ちょっと前には八重桜が綺麗に咲いていましたね。
※ひまわり公園の八重桜はこちらの記事をどうぞ。
→小樽市内では最後に八重桜が咲いてます〜旧手宮線沿い「ひまわり公園」など: 小梅太郎の「小樽日記」
小樽には藤の名所のようなところはないですが、藤の花は小樽市内のあちこちで目にすることができます。
やっぱりこの時期の藤の花は綺麗ですよね。
(棚はなくても、普通に藤の花が咲いてますね)
【関連記事】
※昨年の小樽公園の藤の様子です。
・小樽公園にツツジを見に行ったら、藤の花が綺麗でした
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の公園」カテゴリの記事
- 朝里1丁目の「ちどり公園」(児童公園No.41)と公園内に建つ「朝里学校教育発祥の地」の碑(2018.10.25)
- 長橋4丁目の小さな公園「むつみ公園」の様子。ここは児童公園No.14(2018.07.12)
- 小樽公園の藤棚が綺麗に咲いてました。そして、ツツジも(5月29日の様子)(2018.05.30)
- 小樽公園に行って咲き始めたツツジと新緑の白樺林を見てきました(5月22日の様子)(2018.05.24)
- 小樽公園の見晴台から眺める初冬の風景(2017.12.03)
コメント
私の住む関東は4月下旬から5月のゴールデンウィークにかけてフジの花を愛でましたので、小樽とは1ヶ月くらい開花時期が違うんですね。次々と花が楽しめるいい季節がやってきましたね。
投稿: yukim | 2015年5月29日 (金) 00時23分
yukimさん、こんばんは。
そうですよね、そちらは藤の花はゴールデンウィーク頃なんですよね。
こちらは4月下旬の桜から始まって、ほんと、次々と花が咲いてます。
この時期は気候もよくて、花も綺麗で、とても過ごしやすくいい季節ですね。
投稿: 小梅太郎 | 2015年5月29日 (金) 00時42分