小樽沿岸の春シャコ漁が始まり小樽産シャコがお店に並んでます
また、この美味しい季節がやってきましたね。
小樽の春シャコです。
小樽沿岸のシャコ(蝦蛄)漁は春と秋の2回行われているのですが、春のシャコ漁が先月4月25日から解禁されてます。
小樽は北海道のシャコの産地として知られていて、小樽の海は石狩湾になるのですが、ここのシャコは大ぶりで美味しいと評判なんですよね。
海底の砂の中にいるシャコは、海が荒れると巣穴から出てきて網にかかりやすくなるとのことで、シャコは浜で塩ゆでされたものがお店に並ぶんですが、日によってお店に並ぶ量や値段が結構変動するんですよね。
それもまた市場での楽しみだったりして、「おっ!今日はシャコが安い!」なんていって、急きょ買ってきたりします。
シャコは見た目がグロテスクで苦手という方も多いようですが、これが本当に美味しいんですよ。
春のシャコはメスの抱卵が特色とのことですが、オスと食べ比べるのもいいですね。
春の漁期は6月20日までなので、しばらくは小樽産の美味しいシャコを味わえます。
そうそう、シャコはいつも刺身で食べてるんですが、何か他に美味しい調理方法がないか考えてます。
アヒージョとか、パスタとか美味しそうですし、先日は天ぷらで美味しく食べたのですが、いつも調理するのがもったいない気がして、ついつい刺身で食べちゃうんですよね(汗)
(参考:2015年5月2日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄)
【関連記事】
※昨秋の秋シャコ漁についての記事です。
・小樽は美味しい秋シャコの季節です。そして今年も「小樽しゃこ祭」が開催されます
※昨春の記事はこちら。
・小樽沿岸の春シャコ漁の季節です
※姉妹ブログ「小樽で家庭料理」のシャコの天ぷらの記事はこちら。
・剥いたシャコを天ぷらにしてみた~油ハネ注意です: 小樽で家庭料理
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 海の幸」カテゴリの記事
- 小樽沿岸では秋シャコ漁が行われています。11月10日(土)・11日(日)には第11回小樽しゃこ祭!!(2018.11.04)
- 第3回小樽水産加工グランプリに一般公募審査員として参加してきました!!ところで、小樽水産加工グランプリって?(2018.08.24)
- 小樽沿岸では春シャコ漁とウニ漁の真っ最中で小樽産がお店に並んでます。あ〜食べたい!!(まだ食べてない…)(2017.06.05)
- 小樽水産高校の生徒が漁獲したマグロ「元気まぐろ」が今年も4月15日・16日・23日の3日間で限定販売(2017.04.16)
- 小樽は秋シャコ漁の真っ最中。そして、今年も「第9回小樽しゃこ祭」が開催されます(2016.11.10)
コメント