« 小樽公園の白樺林はすっかり新緑に〜公園内では八重桜がまだ咲いてます | トップページ | 小樽沿岸の春シャコ漁が始まり小樽産シャコがお店に並んでます »

2015年5月12日 (火)

小樽公園はすっかり新緑の季節を迎えて花も咲き始めてます

先日(5月10日)、小樽公園に行ってきたのですが、ちょっと前まではまだまだ木々は枯れ木状態で、公園内は茶色の世界でしたが、今はすっかり緑あふれる新緑の季節を迎えてます。

Otaru_20150510_144912

4月21日の小樽公園の様子を掲載した記事があるのですが、その時点では、まだツツジには冬囲いのロープが縛ってあリましたからね。
小樽公園の雪解け後の様子〜小樽公園の再整備工事その後

Otaru_20150510_144702

それが、もう花が咲き出してます。

Otaru_20150510_145005

Otaru_20150510_144827

小樽公園は、これからツツジの花がどんどん咲いてくるのですが、よく目にするオレンジ色のツツジも、気の早いものが何輪か花を咲かせてましたよ。

小樽公園では昨秋、再整備工事が行われていたんですが、亀裂が入っていたという人工池にも水が張ってました。

Otaru_20150510_144731

※昨秋の再整備工事の記事はこちら、
冬を前にした小樽公園の様子〜小樽公園は再整備工事中です

一度倒壊して、その後パイプで囲われていた藤棚も綺麗に修理されて、もうすぐ藤の花が咲きそうでしたよ。

Otaru_20150510_144738

Otaru_20150510_144749

この日は天気もよかったので、見晴台から見る風景もいい眺めでした。

Otaru_20150510_145214

いや〜、それにしても一気に緑に色付きました。

Otaru_20150510_145221

花園グラウンドでは野球の試合が行われていました。
Otaru_20150510_150002

こちらは、顕誠塔前の広場ですね。
Otaru_20150510_145827

小樽で一番早いお祭り「招魂祭」は、今年も5月14日(木)・15日(金)の2日間の日程で開催予定です。

とうことで、緑があふれ出してきた小樽公園の様子でした。


【おまけ】
小樽公園の市民会館側から小樽市役所側に下りていく道路沿いの大きな木に、なにやら白い綺麗な花が咲いてました(最初、遠目に「え?桜?」って思ってしまいました)。

Otaru_20150510_144252

Otaru_20150510_144009

何の木なので全然分からなかったのですが、幹の上の方にプレートがありました。

Otaru_dsc09900

チョウセンヤマナシというんですね。
こんな花の咲く木もあるんですね。

Otaru_dsc09899

この木の横の道路に囲まれた場所には、ひょうたん池と呼ばれる池があるんですよね。

Otaru_20150510_144306

この時は、カモがのんびり休んでましたよ。

Otaru_dsc09901

小樽もいい季節になってきましたね。

【関連記事】
小樽公園の白樺林はすっかり新緑に〜公園内では八重桜がまだ咲いてます


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 小樽公園の白樺林はすっかり新緑に〜公園内では八重桜がまだ咲いてます | トップページ | 小樽沿岸の春シャコ漁が始まり小樽産シャコがお店に並んでます »

小樽の公園」カテゴリの記事

コメント

見晴台からの景色、顕誠塔、花園公園の木漏れ日。
自分が歩いている様な錯覚(*^-^)
嬉しい錯覚です。

投稿: EKO | 2015年5月12日 (火) 23時57分

EKOさん、こんばんは。
懐かしくも、いつもの公園の風景を楽しんでもらえて、嬉しいです(*^-^)
見晴台からの景色などは、ここに来るとやっぱり眺めてしまいますね。

投稿: 小梅太郎 | 2015年5月13日 (水) 00時19分

おはようございます
5月に入ると小樽公園にお祭りがあったなーとおもっていました 招魂祭でしたね そのころはつつじが綺麗だったの覚えています 小樽公園は何かと馴染みがあったはずなのに所々しか覚えていません😢動物園でヤギに紙を食べさせたりしたのを覚えています
これから小樽も良い季節を迎えますね
ブログ楽しみにしています

投稿: みなみ | 2015年5月13日 (水) 08時29分

今日体育館に寄った友人から「桜ヶ丘球場で野球やってるぞ〜」と教えられ猛暑東京職場からこっそりストリートヴューで少し観戦(笑)何やら小樽雨降った様な感じでしたが…?スーパー志賀の前はまだ全く手付かず更地ですね。

投稿: T75 | 2015年5月13日 (水) 16時14分

みなみさん、こんばんは。
そうなんです。5月に入り、小樽で一番早いお祭りが「招魂祭」ですね。
ただ、昔に比べて、お祭りとしては、随分と寂しくなってます。
小樽公園も、動物園や遊園地がなくなってしまったので、昔とは随分と変わっているかもしれませんね。


T75さん、こんばんは。
今日から桜ヶ丘球場で、高校野球が始まりましたね。
小樽は時折雨が降っていますが、14日からの招魂祭は、天気が崩れることが多いですよね。
シガの前は、まだ全然手つかずです。

投稿: 小梅太郎 | 2015年5月14日 (木) 00時20分

チョウセンヤマナシの花の写真のアップありがとうございます。初めて聞いた和名です。気になったので調べましたがあまり情報が探せません。アオナシの母種ということは梨の実も成るんですよね。是非実の時期の写真もお願いします。北海道には自生しているのかな?何度も通っているところなのにいままで気がつきませんでした。

投稿: yukim | 2015年5月15日 (金) 17時36分

yukimさん、こんばんは。
花については、全然分からないのですが、このチョウセンヤマナシの花は遠くから目に入ってきて、何だか気になったんです。
私もネットでちょっと調べてみたのですが、全然詳細が分かりませんでした(^-^;
実がなるんですかね?私も今まで気付きませんでしたが(そもそもこの花も)、ちょっと気に留めておきたいと思います。

投稿: 小梅太郎 | 2015年5月16日 (土) 00時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽公園はすっかり新緑の季節を迎えて花も咲き始めてます:

« 小樽公園の白樺林はすっかり新緑に〜公園内では八重桜がまだ咲いてます | トップページ | 小樽沿岸の春シャコ漁が始まり小樽産シャコがお店に並んでます »