« 天狗山の雪解けで出てきた地面の模様が何に見える? | トップページ | 小樽市水産加工品データベース『「おいしい小樽」カタログ』のPDFが小樽市HPに掲載されてます »

2015年4月13日 (月)

ちょっとした風景〜春先の住吉神社を歩いてきました

Otaru_20150410_141209


先日、久しぶりに住吉神社の境内を歩いてきました。

小樽総鎮守の住吉神社は、お祭りや初詣で、小樽市民にはお馴染みの神社ですが、普段は人影もまばらでとても静かです。

Otaru_20150410_141219

この日も、国道5号線沿いの鳥居をくぐり、境内に入ると、鎮守の森はひっそりしてました。

Otaru_20150410_140215

横を見ると、まだ結構な雪が残ってましたよ。

Otaru_20150410_140228


最初の階段を上って、2つ目の鳥居です。
Otaru_20150410_140311

ここから振り返ったところです。
Otaru_20150410_140319

2つ目の鳥居の先に建つ、とても趣のある社務所は、昭和9年(1934年)建築で、小樽市指定歴史的建造物に指定されています。

Otaru_20150410_140442

木造の社務所としては道内で最大の規模だそうです。

Otaru_20150410_140430t


次の階段を上り、3つ目の鳥居の先に、手水舎があります。
Otaru_20150410_140515

Otaru_20150410_140527


さらに階段を上ると社殿ですが、あいにくこの時間は逆光でした。
Otaru_20150410_140628

振り返ると、こんな感じです。
Otaru_20150410_140639

Otaru_20150410_140916


お参りもしてきました。
Otaru_20150410_140855

Otaru_20150410_140657

社殿の前は石畳になってるんですよね(振り返ったところ)。

Otaru_20150410_140829


ちなみに、この住吉神社の木々は小樽市より保全樹林に指定されているんですよね。

春先で、境内の木々はまだ枯れた状態でしたが、もう少し経つと、境内の木々も鬱蒼と茂ってきて、いっそう、鎮守の森といった趣になりますね。

【関連記事】
住吉神社 前編:大鳥居から参道
住吉神社 中編:社務所
住吉神社 後編:社殿


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 天狗山の雪解けで出てきた地面の模様が何に見える? | トップページ | 小樽市水産加工品データベース『「おいしい小樽」カタログ』のPDFが小樽市HPに掲載されてます »

ちょっとした風景」カテゴリの記事

歴史的建造物 教会・神社・寺」カテゴリの記事

コメント

こんばんは 北海道はおばんですというのかな
住吉さんと呼んでいましたね
小樽祭りと初詣しか記憶になかったのですが小梅さんの以前のブログを拝見していたらそうそう思い出しました 19歳の厄年払いに行きました それからどんど焼きにも
小梅さんのようにまったりと歩いたことなかったなー
小梅さんのブログを読ませて戴くとますます小樽が大好きになってまたせめて一年間でもよいから小樽に住みたいと思わされます
今私が帰ったら平均年齢また上げてしまうかな😅
親が亡くなると北海道は遠くなりました
寂しいですね
また私に帰っておいで❗というブログ楽しみにしてます

投稿: みなみ | 2015年4月14日 (火) 03時48分

私もみなみさんと思いは同じです。
みなみさんのコメントを見て嬉しくそして益々思いがつのっています。
一年を通して季節を小樽を感じたい・・・そう思ってから賃貸物件も探したんですよ。
いつかは、というニンジンを目の前において小梅太郎さんのブログでしばらく楽しませてもらいますね。
小樽も桜の季節に近づいてきましたね。
太郎さん、何処に行きますか~。忙しくなりそうですね。
住吉神社に桜はありましたか?そうそう住吉さんって言っていました(^-^)

投稿: EKO | 2015年4月14日 (火) 10時52分

みなみさん、こんばんは。
“おばんです”って、そういえば、最近はあまり聞かないかも。
住吉さんもですね。
住吉神社には、どんど焼きに行くようになったのは最近で、私も昔はお祭りと初詣くらいでしたが、まったり歩くのもいいものですよ。
このブログを読んでもらい、小樽のことを懐かしんでもらえて、また住みたいという思いになるなんて、何だか嬉しいです。
これからも楽しんでもらえるように、書き続けますので、よろしくお願いします!(*^-^)


EKOさん、こんばんは。
私も皆さんのコメントを見て、このブログで小樽への思いをつのらせてもらえるとは、何だかとても嬉しいです。
いつか小樽に…それまでは、このブログで楽しんでもらえるように、これからも今の小樽を発信し続けますよ!
そうですね、ようやくこちらも桜の季節です。
住吉さんには桜はないですが、今年もできるだけ、あちこちの桜を見に行きたいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2015年4月15日 (水) 00時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっとした風景〜春先の住吉神社を歩いてきました:

« 天狗山の雪解けで出てきた地面の模様が何に見える? | トップページ | 小樽市水産加工品データベース『「おいしい小樽」カタログ』のPDFが小樽市HPに掲載されてます »