まだまだ雪はあるところにはあります〜小樽公園の花園グラウンド
小樽の街中は、もうすっかり雪はなくなっているのですが、まだまだ雪はあるところにはあります。
小樽の街を囲む山々はもちろんですが、ここもまだまだ雪で真っ白でした。
小樽公園の花園グラウンドですね(写真4月2日撮影です)。
ここからは天狗山が綺麗に見えますが、天狗山もまだまだ雪が残ってます。
グラウンドには、ちょっとだけ雪割りをしたのか、雪を削った跡が見えましたが、毎年、ここも雪解けを促す雪割り作業をしているんですよね。
そのうち本格的にやるのかな?
で、この後、花園グラウンドの様子を見ながら、土手側をぐるりと回ろうと思ったのですが、
まだまだ道に雪が積もっていて、途中まで行ったのですが、断念しました。
というのも、一般道路は雪はないので、この日はスニーカーを履いていたんですよね。
小樽のアメダスでは、2日に積雪深が10cmを切ったので、0(ゼロ)cmになるのももうすぐですが、この様子だと、花園グラウンドはまだしばらくは、雪で真っ白のようですね。
こちらは、体育館側から花園グラウンドを見たところです。
ここから、花園グラウンドの緑小学校側を歩こうと思ったのですが、
こちらもまだまだ雪が積もってました。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ちょっとした風景」カテゴリの記事
- コープさっぽろみどり店の屋上から、真っ直ぐ続く緑第一大通りと天狗山を眺める(2019.03.17)
- 【石垣のある風景】小樽駅近く、国道5号線沿いのコンビニの後ろにある高さも幅もある石垣(2019.01.15)
- 【石垣のある風景】小樽市立病院の通りを挟んだ向かいにある石垣は旧小樽病院跡(現病院駐車場)(2018.12.21)
- なるほど!!これが噂の朝里駅にある行き止まりの自動改札機か!!(2018.10.17)
- 日が暮れたメルヘン交差点に行くと、ルタオ本店などのイルミネーションがとても綺麗でした(2018.10.04)
「 小樽の公園」カテゴリの記事
- 朝里1丁目の「ちどり公園」(児童公園No.41)と公園内に建つ「朝里学校教育発祥の地」の碑(2018.10.25)
- 長橋4丁目の小さな公園「むつみ公園」の様子。ここは児童公園No.14(2018.07.12)
- 小樽公園の藤棚が綺麗に咲いてました。そして、ツツジも(5月29日の様子)(2018.05.30)
- 小樽公園に行って咲き始めたツツジと新緑の白樺林を見てきました(5月22日の様子)(2018.05.24)
- 小樽公園の見晴台から眺める初冬の風景(2017.12.03)
コメント
急用で4月1日から小樽に帰っていました。4月2日は良い天気だったので、入船公園、坂牛邸、ロータリーの杜、小樽公園、公会堂、紅葉橋、図書館、街へと散策しましたよ。小樽公園ではスノーシュー教室(たぶん)参加者がストレッチしていましね。その様子が写っているような気がしますが、どうでしょうか?
投稿: yukim | 2015年4月 7日 (火) 23時37分
スノーシュー教室は体育館前で花園グランドでした。(^_^;)
投稿: yukim | 2015年4月 7日 (火) 23時41分
yukimさん、こんばんは。
すいません。その日のそのルート、かなり一緒なんですが(^-^;
確かに、花園グラウンドで、スノーシューを履いた方々が、集まっていました。写っているのはその様子です。
え”〜!!
グラウンドの周りを、カメラ片手にウロウロしていたおじさんを見かけましたか!?
それが私です(笑)
投稿: 小梅太郎 | 2015年4月 8日 (水) 01時45分