久しぶりの亀十パンはやっぱり美味しかった!
小樽って、かねがね美味しいパン屋さんが、新しいパン屋さんに昔ながらのパン屋さんにと、たくさんあると思ってるんですよね。
そんな小樽のパン屋さんの中で、昔ながらの人気のパン屋さんが、こちら。
「亀十パン」
私もここのパンが大好きで時々買っているのですが、このブログでも何回か登場していて、先日は久しぶりだったので、また掲載したいと思います。
ちょっと懐かしい感じのする調理パンが色々とお店に並んでいるのですが、これがどれも飾らなくて美味しいんですよね。
で、今回買ってきたのは、こちら。
タマゴサラダとポテトサラダはお気に入りで、パンのきめが細かくて、しっとりもっちり密度が高い感じの食感が、具材と相性抜群の美味しさなんですよね。
正式な名称を忘れてしまったのですが、焼そばパンは焼そばがこぼれ落ちるくらいに山盛りです。
ハムとタマゴのサンドイッチもシンプルだけど大好きで、何だろう、ハムの方のパンに塗っているのが美味しいんですよね。
上の写真の手前に写っているのが、ふらんすクリームで、ほどよい甘さのクリームがたっぷり入って、何だか懐かしくも美味しいんです。
ちなみに「亀十パン」は、昭和24年(1949年)の創業で、今もファンが多い、市民に愛されている街のパン屋さんなんですが、開店時間はなんと朝の4時ということで、午後にはほとんどショーケースからパンがなくなってしまうんですよね。
他にも色々と食べたいパンはあるのですが、ついつい同じものを買ってしまいがちなのに、そもそも、なかなか早い時間に行く機会がないので、選ぶ余地がないことも多いんです(汗)
お目当てのパンがあるときは、早く行かないとダメですね(今回は、食べたかったくるみパンが売り切れてた〜)。
場所は国道5号線の入船十字街から海側に下って行った入船通り沿いで、生協小樽南店がある交差点のすぐ先です。
【関連記事】
・昔ながらの人気のパン屋さん「亀十パン」はやっぱり美味しい
・久しぶりに亀十パン
・亀十パン
※小樽のパン屋さんについての記事はカテゴリー「小樽のパン屋」にまとめてます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽の夜の飲食店を案内するマップがいくつがありました〜小樽ナイトマップ・月あかりの店・クレインズブーケマップ | トップページ | 堺町通りの北菓楼と六花亭の店舗のある空間は小樽市都市景観賞を受賞してるんです »
「 小樽のパン屋」カテゴリの記事
- 国道5号線沿いに新しいパン屋さん「平野パン花園店」がオープン!!ここはもとシェルブール。平野パンは奥沢店・長橋店に続き3店舗目(2018.11.12)
- 新しいパン屋さんが奥沢町にできてる!!平野パン奥沢店が10月6日にオープンしてます(2018.10.07)
- 妙見川沿いのパン屋さん「パン工房 うぃすてりあ」に4月13日で閉店の張り紙が…(2018.04.10)
- 忍路い行ったら人気のパン屋さん「エグ・ヴィヴ(Aigues Vives)」へ(2018.04.07)
- 手宮の街のパン屋さんパンブティック・リッチに行ってきました(2018.03.27)
コメント
ん~美味しそーーーo(*^▽^*)oパンと言えば亀十!亀十と言えばパ~ン!私も子供時代からお世話になってました。ずっとがんばっていただきたいですね。私決めました!次の帰省の目標は亀十のパン→雷除志ん古のお餅のコースで、ぜひ(*≧m≦*)早朝からがんばります(笑)
投稿: 417 | 2015年4月 1日 (水) 18時19分
あーー亀十パン、いいですねぇ。残念なことに、まだ一度も食べたことがありません。焼きそばパン?ウヘ、俺はそんなもん食べたくないぞと普段は絶対に買わないのですが、ここのは食べてみたい。朝の4時から営業というのは、ごくたまにウィークデイの休みがある私には行って行けないこともない、頑張って早起きして出かければ^^;でも口だけでまだ買いに行ったことがないのが情けない。パン屋という業界も新陳代謝が激しく、新しい店ができたと思えば馴染みの店がひっそりと閉店してたり、大変な業界なんたろうなと察しますが、小樽はパン屋とお餅やさん、頑張ってますよね。
投稿: junji | 2015年4月 1日 (水) 22時24分
亀十のパンやさんは残念ながらしりません😢
私も今度小樽をおとずれたときは417さんのコース制覇したいと思って📝✒しました
いつになるかなー❗早くその日が来ますように
投稿: みなみ | 2015年4月 2日 (木) 00時57分
417さん、こんばんは。
417さんは、亀十はお馴染みのパン屋さんでしたか!
ほんと、こういうパン屋さんは、ずっと頑張ってもらいたいですね。
亀十のパン→雷除志ん古のコース、いいですね!
早起きして是非!(*^-^)
junjiさん、こんばんは。
亀十は、何だかちょっと懐かしいような調理パンが、色々と並んでるんですが、美味しいですよ!
私は早く行ったことはないのですが、早い時間には、きっと商品もたくさん並んでいると思います(^-^;
小樽には新旧の各パン屋さんが頑張ってますので、応援したいです。もちろん、お餅屋さんも!
みなみさん、こんばんは。
亀十のパンは、昔ながらの調理パンですが、美味しいですよ!
確かに、417さんの、亀十のパン→雷除志ん古のコースはいいですね。
早起きして、味わってみてください!(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2015年4月 2日 (木) 02時04分
junjiさん、みなみさん、亀十→雷除志ん古コースがんばって制覇しましょ!?(^^)v 太郎さん!祈っててくださいネ(*^m^)笑
投稿: 417 | 2015年4月 2日 (木) 09時00分
おはようございます


の厚切りが
外観は変わっていますが、パンは変わっていないのが
嬉しいです
部活の合宿の時の昼食に、順番で皆のパンを
朝一番に買い出しに行ったのを、
懐かしく思い出します゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
沢山並んでいるパンの中で、毎回迷わず
厚切りと、スパゲティーパンを選んでいました
モチモチふわふわなパンに、
たっぷりのピーナッツ味のクリーム
特に好きでした。
娘が、食べてみたい!!と、いつも言っているので
早起きして、小樽めぐりに出かけようと思います
投稿: すず | 2015年4月 2日 (木) 15時38分
417さん、こんばんは。
皆さんが制覇できるように、
祈ってま〜す!(*^-^)
すずさん、こんばんは。
私は亀十の昔の様子が分からないのですが、パンは昔から変わってないとのことで、本当に美味しいですね(*^-^)
厚切りクリームは、パンがふわもちで、クリームは甘すぎず美味しいですよね〜
スパゲティーパンは、まだ食べたことがないので、今度あったら食べてみたいです。
是非、早起きして、お気に入りのパンを手に入れて、娘さんにも食べてもらってください!
投稿: 小梅太郎 | 2015年4月 3日 (金) 00時53分
「亀十.友和.いのまた」古き良き小樽のパン屋さん御三家。いつまでもいつまでも営業続けて欲しいです!
投稿: T75 | 2015年4月 5日 (日) 18時20分
T75さん、こんばんは。
亀十、友和、いのまたは、確かに、昔ながらのパン屋さん、御三家ですよね。
本当に、いつまでも営業を続けてもらいたいですね。
投稿: 小梅太郎 | 2015年4月 6日 (月) 02時07分