« 小樽桜巡り2015〜南小樽駅・天上寺・小樽公園・奥沢記念公園(4月29日) | トップページ | 坂牛邸の庭で馬酔木が白い花をたくさんつけてます »

2015年4月30日 (木)

小樽警察署前の洋風の趣きある可愛い建物(旧 Cafe&Dining ぷらっと)が解体されました

小樽警察署の通りを挟んだ向かいで、建物の解体工事が行われていました。

Otaru_20150428_181102

この写真の場所にあった建物、覚えてますか?

ここには、洋風の幾何学模様が印象的な建物が建っていたんですよね。

実は先日、小樽警察署横の桜の様子を見に行った時に、既にここで解体工事が行われていたのは目に入っていたんです。

ちなみに、これがその時の写真です。撮影は4月21日です。

Otaru_20150421_153603

まだ、その気になる建物は残ってました。

Otaru_20150421_153356_2

Otaru_20150421_153409

Otaru_20150421_153415

Otaru_20150421_153431

ただ、この時は右隣の白い建物を解体していて、隣にあるその可愛い建物は、足場は組まれているものの、解体されるかどうかは分からなかったのですが、25日には隣の白い建物は完全に取り壊され…

Otaru_20150425_163001
(25日撮影)

Otaru_20150426_143802
(これは26日撮影)

ついには、

Otaru_20150428_181033

気になっていた建物も解体されました…あ〜

Otaru_20150428_181125

4月28日に様子を見に行ったら、玄関部分以外はすでに壊されていました(実は、SNSで解体され始めたという話を目にしたんです)。

Otaru_20150428_181239

なかなか趣があって、可愛いくて、印象的な建物だったんですけどね。

(奥の木造の建物も気になります)
Otaru_20150428_181214

Otaru_20150428_181307

建物詳細については、ちょっとわからないのですが、以前は「Cafe&Dining ぷらっと」という店舗だったんですよね。

実は先日、同じくこの建物が解体されているのを気にしている読者さんからコメントをいただきまして、この建物は「旧秋山弁護士事務所」という大正10年の建物との情報をいただきました。

こちらのサイトにその記載がありました。ありがとうございます。
旧秋山弁護士事務所 : レトロな建物を訪ねて

さらに、その後、旧宮澤弁護士事務所として使われていたとか(参考:旧秋山弁護士事務所 - 建築ノスタルジア)。

こういうのって、関係者は知っているのでしょうが、結構調べてもよく分からないものなんですよね。

しかし、この建物はもうなくなってしまいました。
こんなに素敵な建物だったのに。

維持・管理には色々と事情はあるのでしょうが、やっぱり何だかもったいないですね。壊したら二度と戻らないんですから…

ちなみに、こちらが以前の建物の様子です。

Otaru_dsc03217

Otaru_dsc03193

Otaru_dsc03194

【関連記事】
※以前、気になる建物の一つとして掲載したことがありました。
ちょっと気になる建物


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 小樽桜巡り2015〜南小樽駅・天上寺・小樽公園・奥沢記念公園(4月29日) | トップページ | 坂牛邸の庭で馬酔木が白い花をたくさんつけてます »

小樽のなくなった建物」カテゴリの記事

コメント

ああ、ここも解体されたのですね。
可愛くて好きだったのですが・・・。

投稿: surigon | 2015年4月30日 (木) 08時19分

こんにちは。趣きのある建物がまたひとつ消えたのですね。飲食店として使われていたようなので安心していましたが・・・。昨日小樽へ行きましたが他にも解体作業中の場所がありました。小梅太郎さんの小樽ルポは本当に貴重なものになっていると思います。「小樽昭和ノスタルジー」のような写真集がいつか出版されたりするかもしれません。

投稿: ままお | 2015年4月30日 (木) 11時03分

貴重な写真をありがとうございます。
ついに解体されてしまいましたか…キャバレー現代が取り壊された時のような失望感があります。
所有者の方にも何かしらの事情があるかと思いますが、引き取り手を探して移築などせめて建物の保存だけはしていただきたいです。大正の建物ともなれば、もはや地域の財産とでも言うべきものですし。小樽市も建物の保存にもっと積極的になるべきです。一度失われた歴史は戻ってきませんから。
しかし、建物が取り壊された跡地にマンション・アパートや駐車場が誕生したら、目も当てられません…。

投稿: F | 2015年4月30日 (木) 14時16分

surigonさん、こんばんは。
いつの間にか解体が始まり、建物はなくなってしまいました。
可愛くて、とても印象的な建物でしたよね。
残念ですね…


ままおさん、こんばんは。
そうなんです。また、趣きある建物が、静かに消えてしまいました。
小樽は古い建物を、あちこちで解体している感じですが、実際、このように趣きある建物が、いつの間にかなくなっていってるんでしょうね。
まずは、とにかく小樽の街の今の様子を追いかけたいと思ってます。


Fさん、こんばんは。
いや〜、結局、この建物も解体されてしまいましたね。
その後も気になっていて、ちょくちょく見に行ってたのですが、本当に、あ〜…という感じで、なんとも残念です。
小樽のあちこちで、こういう昔ながらの建物が解体されているように思います。何かいい手だてがあればいいのですが…
この建物跡の今後も気になりますね。

投稿: 小梅太郎 | 2015年5月 1日 (金) 02時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽警察署前の洋風の趣きある可愛い建物(旧 Cafe&Dining ぷらっと)が解体されました:

« 小樽桜巡り2015〜南小樽駅・天上寺・小樽公園・奥沢記念公園(4月29日) | トップページ | 坂牛邸の庭で馬酔木が白い花をたくさんつけてます »