« 「写真で辿る小樽〜明治・大正・昭和〜」〜小樽好きなら手にしたい、貴重な写真で小樽の歴史を知る本 | トップページ | サンモール一番街の旧丸井今井小樽店と旧小樽グランドホテル跡地の工事が進んでます(2015年4月) »

2015年4月 9日 (木)

小樽市は「おたる水道100年のあゆみ」を発刊。PDFファイルで見られますが内容が難しいです

小樽市は、昨年(平成26年)、水道創設100周年、下水道60周年を迎えたんですよね。

で、これを記念して「おたる水道100年のあゆみ」と題した記念誌を発刊したそうです(編集発行は小樽市水道局。平成27年3月23日発行)。

(「おたる水道100年のあゆみ」PDFの表紙より)
Hyousi

小樽の上下水道の歴史を、当時の写真や資料とともに掲載しているそうで、小樽市ホームページにはPDFファイルが置かれていますので、興味のある方はどうでしょうか。そこからダウンロードもできます。
小樽市 : 「おたる水道100年のあゆみ」の発刊について

ページ数は274ページにも及び、かなりのボリュームです。
ただ、内容的には、編集後記にも掲載されているのですが、

技術史としての側面もあるため専門的記述が随所に登場し、コラムを 挟むなどの工夫はしましたが、全体に一般の方にとっては難解な内容に感じられるかも しれません。

ということで、工事や施設などの専門的な話などびっしりと文章が続き、技術的な内容はかなり難しくて、ちょっと資料として読むにはハードルが高すぎですね。

それでも、枚数は多くはないですが、冒頭の写真などはやっぱり興味深いですね。

できれば、奥沢ダムなんかはもうありませんので、もっとたくさん写真を掲載してもらえれば、一般の方も見やすかったかもしれませんが、技術史という側面を考えれば、そうもいかないのかな。

ということで、「おたる水道100年のあゆみ」発刊についてでしたが、小樽の水は美味しいとよく言われるのも、こういう歴史があってなんですよね。

それについては、本当に感謝ですね。

【関連記事】
小樽の水道は奥沢水源地から始まり今年(2014年)で創設100周年〜パネル展もウイングベイ小樽で開催中、奥沢水源地の水すだれを見る水管橋は一般開放中


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 「写真で辿る小樽〜明治・大正・昭和〜」〜小樽好きなら手にしたい、貴重な写真で小樽の歴史を知る本 | トップページ | サンモール一番街の旧丸井今井小樽店と旧小樽グランドホテル跡地の工事が進んでます(2015年4月) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽市は「おたる水道100年のあゆみ」を発刊。PDFファイルで見られますが内容が難しいです:

« 「写真で辿る小樽〜明治・大正・昭和〜」〜小樽好きなら手にしたい、貴重な写真で小樽の歴史を知る本 | トップページ | サンモール一番街の旧丸井今井小樽店と旧小樽グランドホテル跡地の工事が進んでます(2015年4月) »