« 線路を渡る歩行者専用の「稲穂橋」〜小樽初のロードヒーティングが設置された橋 | トップページ | 観光の街・小樽の顔「2015ミスおたる」が決まりました(残念ながら写真はありません…) »

2015年3月13日 (金)

小樽天狗山スキー場に行ってきましたが、スキーより眺めを楽しんできました

先日(3月8日)、小樽天狗山スキー場で開催された「第64回小樽小学生アルペンスキー大会」の様子を見に行った日、せっかくだからとリフトに乗って、スキーを滑ってきました。

Otaru_20150308_104355

天狗山スキー場は市街地からすぐ近くとアクセスがよく、山頂からは小樽の街並や港を見渡すことのできる、絶好のロケーションなんですよね。

もちろん、昔から小樽市民にはお馴染みのスキー場で、最近はスキー人口も減ったとはいえ、やはり小樽はスキーの街ともいえます。

天狗山スキー場は歴史が古く、1923年(大正12年)に第1回全日本スキー選手権が開催されたそうですし、この日行われていた、小樽小学生アルペンスキー大会は、1951年(昭和26年)から開催されている歴史ある大会です。

1952年(昭和27年)には、北海道で初めてのリフト(民間用)が、ここ天狗山に設置されたそうですよ。


それでは、今回は山頂やゲレンデの途中から眺める、小樽の街と港の風景を中心に写真を掲載していきますね(一気にゲレンデを滑り下りてこられないので、休み休み、写真を撮りながら滑ってきたというわけです)。

山頂まで約8分で行く、パノラマペアリフトです。
Otaru_20150308_105517

リフトの途中から見た旧コース。急です。
Otaru_20150308_105931

昔はなかった、山頂の緩やかなファミリーコース
Otaru_20150308_110246

ゲレンデの先に、小樽の街並が見えてきます。
Otaru_20150308_110351

この日は、右にそれてロープウエイ乗り場の横へ。
Otaru_20150308_110513

位置的には、夏場は展望台もある、新コースの上ですね。

ここで、一旦、スキーを外しました。

展望レストラン屋上の展望場所より。
Otaru_20150308_110911

下りていくロープウエイ。
Otaru_20150308_111156

展望レストランの建物の奥。右手の木は天狗山の一本桜「天狗桜」。
Otaru_20150308_111322

ここからの眺めも、観光などではお馴染みですね。
Otaru_20150308_111353

Otaru_20150308_111405

Otaru_20150308_111408

これは、塩谷方面になるのかな。
Otaru_20150308_111432

ここからさらに奥のダイナミックコースは、積雪不足のため滑走禁止になっていて、立ち入ることができません。

山頂の神社の鳥居も、雪に結構埋まってます。
Otaru_20150308_111531

このかまくらのような穴は、確か鼻なで天狗さんがいた場所。
Otaru_20150308_111549
鼻なで天狗さんは、冬場は建物内に移動してます。

閉園中のシマリス公園も、だいぶ雪に埋まってます。
Otaru_20150308_111629

スキーを履き直して、移動してきて、ここは旧コースの上。
Otaru_20150308_112246

ここからの眺めがまたいいんですよね。
Otaru_20150308_112451

これは、ロングラインコースの途中。
Otaru_20150308_112731

バンビコースの上から。
Otaru_20150308_114306

で、麓まで下りてきました。
Otaru_20150308_104728

Otaru_20150308_104427

とうことで、何を隠そう、この日リフトに乗ったのは、1回きりなんです(笑)

お昼にはもう家に帰ってきてしまいましたが、まあ、そんなスキーの楽しみ方ができるのも、小樽ならではですね。

スキーより、天狗山からの小樽の街の眺めを楽しんできたといったところですが、やっぱり天狗山からの景色はいい眺めでした。


※小樽天狗山スキー場の2015年の営業は、3月22日(日)までの予定ですね(ナイター営業は既に終了してます)。
※小樽天狗山スキー場情報のサイトはこちら。
小樽天狗山ロープウェイ | スキーゲレンデマップ


《追記 2015.3.18》
小樽天狗山スキー場の営業は3月22日(日)までですが、積雪状況が良好とのことで、その後も3月31日まで、ロープウエイの利用で春スキーを楽しむことができるそうです。

営業内容は小樽天狗山スキー場のサイトによると、

春スキー営業時間 9:00~15:00

ロープウエイでのご利用となります(リフト営業は終了しております)

オープンコース
新コース・旧コース・ロングラインコース・バンビコース

料金
大人1,300円 小人900円

【ご注意】
シーズン券および点数券、その他割引券等はご利用いただけませんので、予めご了承ください。
小樽天狗山ロープウェイ

とのことです。
料金は、春スキー券ということだそうです。

※ロープウエイの整備運休と夏期営業再開日については、こちら。
小樽天狗山ロープウェイ(ロープウエイの整備運休と夏期営業再開日のお知らせ)

【関連記事】
第64回小樽小学生アルペンスキー大会が小樽天狗山スキー場で開催されました

※昨年の天狗山でのスキーの記事です。
今シーズン2回目の天狗山でのスキーは、リフトに2回乗って大転倒してきました
久しぶりに天狗山にスキーに行ってきましたが、リフトに乗ったのは一回だけ


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 線路を渡る歩行者専用の「稲穂橋」〜小樽初のロードヒーティングが設置された橋 | トップページ | 観光の街・小樽の顔「2015ミスおたる」が決まりました(残念ながら写真はありません…) »

天狗山」カテゴリの記事

小樽でスキー」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
午前中だけってのは私もありますが1度だけってのは?
スゴイ贅沢ですね

投稿: どう | 2015年3月14日 (土) 05時55分

どうさん、こんばんは。
いや〜、この日は小学生アルペンスキー大会を見つつのスキーで、時間も経っていたのもあるんですが、1回だけで帰ってきてしまいました。
確かに、贅沢なスキーですよね(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2015年3月14日 (土) 23時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小樽天狗山スキー場に行ってきましたが、スキーより眺めを楽しんできました:

« 線路を渡る歩行者専用の「稲穂橋」〜小樽初のロードヒーティングが設置された橋 | トップページ | 観光の街・小樽の顔「2015ミスおたる」が決まりました(残念ながら写真はありません…) »