« 観光の街・小樽の顔「2015ミスおたる」は残念ながら応募がなくて募集期間を延長してます | トップページ | 若鶏半身揚げだけじゃない!「若鶏時代 なると」でもうひとつの人気商品「ざんぎ定食」を食べてきた »

2015年2月25日 (水)

冬のちょっとした風景〜晴れた日の小樽公園の見晴台から

2週間ほど前なんですが、天気の良い日に、小樽公園の見晴台から、小樽の街並と小樽港を眺めてきました。

Otaru_20150205_133930

冬場は木々の枝葉が枯れているので、見通しがよくなるんですよね。

Otaru_20150205_133919

実は、ここしばらく、小樽雪あかりの路などのイベント関連の記事が続いていて、掲載するタイミングを逃してしまっていたんです。

撮影が2月10日なので、その後、先週にぐっと気温が上がって、結構雪が融けてしまってるんですよね。

そのため、現在とはちょっと風景が違うかもしれませんので、そこはご勘弁を。

Otaru_20150205_133925

ちなみに、冬の間は、小樽公園のちょっと小高くなったここ見晴台周辺から海側は、雪に埋まってます。

一応、見晴台までの道路は除雪されていて、車で上がって来られるものの、駐車場は雪に埋まり、この時、写真を撮っている立ち位置にも、普通に雪が積もっている上をズカズカと歩いてきてます(笑)

(立ち位置から駐車場側を見たところ)
Otaru_20150205_133958

ただ、ここからの雪景色と街並、そして小樽港の眺めは綺麗ですよね。

Otaru_20150205_133954

ここは四季を通して、色々な風景を楽しむことができますね。


そして、こちらは小樽公園の花園グラウンド周辺ですね。

Otaru_20150205_133535

Otaru_20150205_133240

Otaru_20150205_133220

いつも立ち寄る、入船町側の白樺林の様子も見てきました。

Otaru_20150205_133015

Otaru_20150205_132951

静かで、綺麗な眺めでした。

Otaru_20150205_133002


今年はちょっと天候が変で、先週の春のような陽気で、現在は市内も雪がかなり融けてしまい、道路もアスファルトが普通に見えいてるんですよね。

実はここしばらく雪かきもしてなくて、助かってはいるのですが、さすがにまだ2月なので、このまま春とはいきませんよね。
あと、何回かは大雪に見舞われるのは、覚悟してます。

【関連記事】
冬のちょっとした風景〜雪に覆われる花園グラウンド
小樽公園の見晴台から海を眺める〜紅葉にはまだ早かったです


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 観光の街・小樽の顔「2015ミスおたる」は残念ながら応募がなくて募集期間を延長してます | トップページ | 若鶏半身揚げだけじゃない!「若鶏時代 なると」でもうひとつの人気商品「ざんぎ定食」を食べてきた »

ちょっとした風景」カテゴリの記事

小樽の公園」カテゴリの記事

コメント

おかしな言い方ですが、ここは緑.最上.花園.入船町周辺に住む人間には馴染みの場所ですが高校時代に遠くから通ってた同級生やらには「はっ見晴台それどこ」と言う感じでしたね。季節問わず気楽に歩いて行ける距離に住んでた事に本当に感謝。1月帰省中私も車停めちょっと風景眺めましたよ。娘に「This is 小樽」としたり顔で言ったら一言「冬につれて来る何て信じられない!」とピシャリ。完敗

投稿: T75 | 2015年3月 8日 (日) 00時30分

T75さん、こんばんは。
確かに、見晴台といっても、ピンと来ない方は、小樽市民でも多いかもしれませんね、
本当にこの小樽公園は、四季折々の表情があって、いい場所ですよね。
1月に来られたんですね。
う〜ん、けど、確かに娘さんのいう通り、冬には来る人はほとんどいないでしょうね(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2015年3月 8日 (日) 23時58分

父の足跡…発見… 涙があふれて,あふれて… … はっきりとこの場所覚えてます。 散々な文句ばかり言いました。 それでも父は笑いながら 「いつか友達と一緒に雪のない時に来れば良い,観光コース外の小樽,皆に感謝されるぞ」 …と,言ってました。今なら…今だから分かります。 父は小樽の路地裏や妙見小僧さんの様な本当の小樽をたくさんたくさん教えてくれたんだ…という事を。

投稿: Yumin | 2017年2月19日 (日) 19時26分

Yuminさん、こんばんは。
足跡、見つけられましたね。
Yuminさんのことをコメントされてましたね。
T75さん、ここの景色が好きでしたね。
私もここ小樽公園の見晴台からの眺めが好きで、季節ごとに訪れていて、つい先日も行ってきましたが、この眺めは変わらずここにあります。
お父様は、本当の小樽の姿をYuminさんに伝えていたんですね。

投稿: 小梅太郎 | 2017年2月20日 (月) 01時17分

私も大好きな場所です。思い出がいっぱい。
父と一緒に写生をした場所。父と一緒にスキーの練習をした場所。友達と青春のもやもやを話した場所。。。どの季節もその景色があり思い出と繋がります。音楽と一緒ですね。
昨年帰樽した時にも何度も訪れました。ベンチに座って景色を見たり、草むらに座って空を仰ぎ見たり、とても幸せな時間でした。
私にとってもこの場所は「This is 小樽」です。

投稿: EKO | 2017年2月20日 (月) 16時19分

EKOさん、こんばんは。
EKOさんも、ここにお父様や友達との思い出がいっぱいあるんですね。
小樽公園は、季節ごとの風景がそれぞれ印象深いですよね。
T75さん、Yuminさん、そして、EKOさんにとっても「This is 小樽」。そういう私もことあるごとにここに来てます(^-^;

投稿: 小梅太郎 | 2017年2月21日 (火) 01時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬のちょっとした風景〜晴れた日の小樽公園の見晴台から:

« 観光の街・小樽の顔「2015ミスおたる」は残念ながら応募がなくて募集期間を延長してます | トップページ | 若鶏半身揚げだけじゃない!「若鶏時代 なると」でもうひとつの人気商品「ざんぎ定食」を食べてきた »