« 雪の夜のメルヘン交差点のライトアップと堺町通りはとても綺麗でした〜「第17回 小樽雪あかりの路」より | トップページ | 「第17回 小樽雪あかりの路」の来場者数49万6,000人。使ったロウソクは約12万本! »

2015年2月19日 (木)

ちょっとした風景〜旧手宮線〜小樽雪あかりの路の夢の跡

Otaru_20150218_144800


先日の2月15日(日)まで、小樽の街をロウソクの灯りが照らす「第17回 小樽雪あかりの路」が開催されていましたが、昨日(18日)、メーン会場の一つの旧手宮線を見たら、こんな状況でした。

Otaru_20150218_144520

オブジェなどは、すぐに壊されるんですよね。

Otaru_20150218_143356

上の写真は日銀通りからの様子です。

そして、こちらは中央通りからの様子で、こちらはまだイベントのときのような綺麗な状態でした。

Otaru_20150218_145107

元々、ここ旧手宮線跡地は、雪のない時期は散策路になっているものの、冬の間は散策路は雪に埋もれて人は通れない状態になるんですよね。

10日間に渡って、観光客と市民を楽しませてくれた、小樽雪あかりの路ですが、こうなると何だかはかなくて寂しいですね。

(あ〜〜)
Otaru_20150218_145236


ところで、小樽はここ数日、気温が高く5℃くらいまで上がり、寒さが和らぎ穏やかな天気となってます。

その天気のせいで、雪解けが進み、道路がグシャグシャになってしまい、場所によっては車道に水たまりができたり、歩道はザクザクの雪で歩きにくくなったりと、まるで春先の雪解けが始まった季節のような状況になってます。

Otaru_20150218_134739

ただ、まだ2月なので、実際の春にはもうちょっとかかりますけどね。

それにしても、今年の冬は、気温が急に上がることが多いような感じがしますね。

【関連記事】
「第17回 小樽雪あかりの路」手宮線会場の様子〜様々なオブジェに灯るロウソクのあかりをゆっくりと見て回りたい手宮線会場

※小樽雪あかりの路関連の記事は、カテゴリー「小樽雪あかりの路」にまとめてますので、どうぞそちらも。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 雪の夜のメルヘン交差点のライトアップと堺町通りはとても綺麗でした〜「第17回 小樽雪あかりの路」より | トップページ | 「第17回 小樽雪あかりの路」の来場者数49万6,000人。使ったロウソクは約12万本! »

ちょっとした風景」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちょっとした風景〜旧手宮線〜小樽雪あかりの路の夢の跡:

« 雪の夜のメルヘン交差点のライトアップと堺町通りはとても綺麗でした〜「第17回 小樽雪あかりの路」より | トップページ | 「第17回 小樽雪あかりの路」の来場者数49万6,000人。使ったロウソクは約12万本! »