« 「第17回 小樽雪あかりの路」〜それぞれの雪あかりの路 | トップページ | 小樽雪あかりの路の期間中にこんなイベントにも行きました〜冬の小樽がらす市/大人の読み聞かせ/雪かき選手権エキシビション »

2015年2月16日 (月)

「第17回 小樽雪あかりの路」〜番外編:小樽市立病院の雪あかりの路

Otaru_20150213_181834


2月15日(日)で10日間の日程を終えて閉幕した、小樽の冬の風物詩「第17回 小樽雪あかりの路」ですが、このブログではもうちょっと引っ張りたいと思います。

今年も温かなロウソクの灯りが小樽の街を照らし、観光客や市民を楽しませてくれて、このブログでも、メーン会場を中心に私が見に行った範囲で紹介してきましたが、紹介しきれなかった、小樽市立病院の雪あかりの路の写真があるので、掲載したいと思います。

小樽市立病院の雪あかりの路

小樽市立病院でも雪あかりの路が開催されるというのを、たまたま小樽市のFacebookページで案内があったのを目にしたので、見に行ってきました。

ここ小樽市立病院は、昨年(2014年)12月1日から開院となった、新しい市立病院ですね。

Otaru_20150213_182114

場所は、正面玄関向かって右手の「量徳小学校メモリアルガーデン」と名前のついたスペースです。

Otaru_20150213_182021

元々この病院の場所は、小樽市内最古だった小樽市立量徳小学校があった場所なんですよね。

Otaru_20150213_181928

1本の通路に沿って作られた、オブジェに灯るロウソクの灯りは、スペースはわずかでしたが、何だかとても綺麗でした。

Otaru_20150213_181558

Otaru_20150213_181614

開催は、2月12日(木)・13日(金)の2日間だけの開催(点灯は18時~20時)だったので、あまり多くの方々に見てもらうことはできなかったかもしれませんが、入院中の患者さんも見られるようにと、窓越しに見える場所に設置したそうです。

Otaru_20150213_181635

Otaru_20150213_181738

Otaru_20150213_181749

Otaru_20150213_181759


こうのように、小樽雪あかりの路の期間中は、市内のあちこちでロウソクの火が灯っていたんですよね。

さすがに個人では、それほど多くの会場を回ることはできませんが、来年もそれぞれの雪あかりの路をできるだけ見て回りたいですね。


※小樽市立病院のサイトでも雪あかりの路の様子が掲載されています。
小樽市立病院の雪あかりの路 | 小樽市立病院

【関連記事】
※小樽雪あかりの路関連の記事は、カテゴリー「小樽雪あかりの路」にまとめてますので、どうぞそちらも。

※新小樽市立病院に開院については、次のような記事を書いてます。
新小樽市立病院が12月1日からいよいよ開院となりました: 小梅太郎の「小樽日記」


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 「第17回 小樽雪あかりの路」〜それぞれの雪あかりの路 | トップページ | 小樽雪あかりの路の期間中にこんなイベントにも行きました〜冬の小樽がらす市/大人の読み聞かせ/雪かき選手権エキシビション »

小樽雪あかりの路」カテゴリの記事

コメント

小梅太郎さん、おはようございます。
それぞれの場所でまだ“雪あかりの路・家‼”は続いていますね(*^m^)
小樽病院も粋な心遣いで入院、通院の患者さん達を癒し和ませてるとは
温かい気持ちが嬉しいですね(o^-^o)
余談ですみませ~ん(^^;)おたる水族館で“新種と見られるカジカが
生きたまま特別展示されてる”とか(・・?どうなんでしょ、ご覧になりましたか?
私が知ってるあの‘美味しいカジカ’とはきっと違いますねぇ(笑)

投稿: 417 | 2015年2月17日 (火) 09時40分

417さん、こんばんは。
もうちょっと雪あかりの話題を引っ張りたいと思ってます(*^-^)
小樽病院は、静かな雰囲気で開催されてましたが、本当に、入院患者さんにも、という主旨がいいですよね。
水族館のカジカについては、ニュースで目にしました!
新種だったら凄いですね。
そのニュースは、小樽ジャーナルのこちらの記事で見ることができますよ。
捕獲例のないカジカの展示 おたる水族館 (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)

投稿: 小梅太郎 | 2015年2月17日 (火) 23時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「第17回 小樽雪あかりの路」〜番外編:小樽市立病院の雪あかりの路:

« 「第17回 小樽雪あかりの路」〜それぞれの雪あかりの路 | トップページ | 小樽雪あかりの路の期間中にこんなイベントにも行きました〜冬の小樽がらす市/大人の読み聞かせ/雪かき選手権エキシビション »