« 冬のちょっとした風景〜紅葉橋と紅葉橋の坂の様子 | トップページ | 冬のちょっとした風景〜雪に覆われる花園グラウンド »

2015年1月17日 (土)

冬のちょっとした風景〜冬晴れの小樽公園の白樺林

本日の小樽は猛吹雪で大荒れの天気でしたが、先日の晴れた日に、小樽公園の白樺林の様子を見にいってきました。

Otaru_20150114140550

Otaru_20150114140630

この白樺林は、小樽公園の南側(入船町側)にある、それほど大きくない白樺林なのですが、緑や紅葉と季節ごとの表情が楽しめ、とても静かな場所なので、お気に入りでよく訪れます。

そして、今は雪景色の中の白樺林ですね。

Otaru_20150114140606

真っ白な雪を背景にした白樺林は、清々しくて綺麗です。

Otaru_20150114140627

そもそもこの白樺林は、昭和39年に小樽ロータリークラブが創立30周年を記念して植樹したものだそうで、ここには「ロータリーの杜」という看板が立っているんですよね。

そうそう、ここはすぐ向かいに小樽市指定歴史的建造物の「坂牛邸」が建っていて、ここに来た時には必ずこの素敵な建物にカメラを向けてしまいます。

Otaru_20150114140546

その趣のある姿は雪景色と相まって、何だかいい雰囲気です。

坂牛邸は田上義也氏の設計により、昭和2年(1927年)に建築されたもので、平成22年からは田上義也記念室として公開されています。


ちなみに、この先は小樽公園内の花園グラウンドへと続くのですが、人が雪を踏み固めた一本道があるだけです。

Otaru_20150114140624


ということで、以上、冬晴れの小樽公園の白樺林の風景でした。

Otaru_20150114140613

【関連記事】
※小樽公園の白樺林は、お気に入りでよく出向くので、関連記事はカテゴリーにまとめてます。
小梅太郎の「小樽日記」: 小樽公園の白樺林

※坂牛邸については、こんな記事も書いてます。
冬の坂牛邸
再び坂牛邸へ:


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 冬のちょっとした風景〜紅葉橋と紅葉橋の坂の様子 | トップページ | 冬のちょっとした風景〜雪に覆われる花園グラウンド »

ちょっとした風景」カテゴリの記事

小樽公園の白樺林」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬のちょっとした風景〜冬晴れの小樽公園の白樺林:

« 冬のちょっとした風景〜紅葉橋と紅葉橋の坂の様子 | トップページ | 冬のちょっとした風景〜雪に覆われる花園グラウンド »