冬のちょっとした風景〜冬晴れの小樽公園の白樺林
本日の小樽は猛吹雪で大荒れの天気でしたが、先日の晴れた日に、小樽公園の白樺林の様子を見にいってきました。
この白樺林は、小樽公園の南側(入船町側)にある、それほど大きくない白樺林なのですが、緑や紅葉と季節ごとの表情が楽しめ、とても静かな場所なので、お気に入りでよく訪れます。
そして、今は雪景色の中の白樺林ですね。
真っ白な雪を背景にした白樺林は、清々しくて綺麗です。
そもそもこの白樺林は、昭和39年に小樽ロータリークラブが創立30周年を記念して植樹したものだそうで、ここには「ロータリーの杜」という看板が立っているんですよね。
そうそう、ここはすぐ向かいに小樽市指定歴史的建造物の「坂牛邸」が建っていて、ここに来た時には必ずこの素敵な建物にカメラを向けてしまいます。
その趣のある姿は雪景色と相まって、何だかいい雰囲気です。
坂牛邸は田上義也氏の設計により、昭和2年(1927年)に建築されたもので、平成22年からは田上義也記念室として公開されています。
ちなみに、この先は小樽公園内の花園グラウンドへと続くのですが、人が雪を踏み固めた一本道があるだけです。
ということで、以上、冬晴れの小樽公園の白樺林の風景でした。
【関連記事】
※小樽公園の白樺林は、お気に入りでよく出向くので、関連記事はカテゴリーにまとめてます。
→小梅太郎の「小樽日記」: 小樽公園の白樺林
※坂牛邸については、こんな記事も書いてます。
・冬の坂牛邸
・再び坂牛邸へ:
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 ちょっとした風景」カテゴリの記事
- コープさっぽろみどり店の屋上から、真っ直ぐ続く緑第一大通りと天狗山を眺める(2019.03.17)
- 【石垣のある風景】小樽駅近く、国道5号線沿いのコンビニの後ろにある高さも幅もある石垣(2019.01.15)
- 【石垣のある風景】小樽市立病院の通りを挟んだ向かいにある石垣は旧小樽病院跡(現病院駐車場)(2018.12.21)
- なるほど!!これが噂の朝里駅にある行き止まりの自動改札機か!!(2018.10.17)
- 日が暮れたメルヘン交差点に行くと、ルタオ本店などのイルミネーションがとても綺麗でした(2018.10.04)
「 小樽公園の白樺林」カテゴリの記事
- 小樽公園に行って咲き始めたツツジと新緑の白樺林を見てきました(5月22日の様子)(2018.05.24)
- 青空の広がる天気の良い日に小樽公園の見晴台と白樺林に行ってきました(2017.08.24)
- 木々が一斉に芽吹いて爽やかな黄緑に色づいた小樽公園の白樺林の様子(2017.05.11)
- 冬のちょっとした風景〜雪の小樽公園の白樺林横から花園グラウンドへ抜ける一本道(2017.02.28)
- 夏を迎えた小樽公園の緑溢れる白樺林の様子(2016.07.17)
コメント