運河プラザの浮き玉ツリーと青く光るワイングラスタワー/「小樽ゆき物語」より
今年も「小樽ゆき物語 第2章 Otaru Snow Story 2014-2015 」が、11月15日(土)から2015年1月18日(日)までの日程で開催中です。
その期間中、観光案内所のある運河プラザ前には、お馴染みの「浮き玉ツリー」が設置されています。
前回、当ブログで掲載したのは、昼間の様子だったのですが、やはり浮き球ツリーは夜の点灯した様子が綺麗なので、改めて見に行ってきました。
点灯時間は、16:00〜24:00です。
ガラスの浮き玉200個を使った高さ4mの浮き玉ツリーは、ここ数年、この時期のイベントに大活躍で、記念撮影をしている方をよく見かけます。
先日から、小樽は大雪に見舞われているのですが、雪景色と相まって、夜の浮き球ツリーは綺麗ですね。
(雪かきが大変ですが…)
さらに、運河プラザ内には、2000個のワイングラスを積み重ねた、高さ3.5mの「ワイングラスタワー」が飾られています。
中から白と青のLEDライトで照らしてるとのことですが、前回見に行ったときは、あまり青く照らされてなかったのですが、今回見に行ったところ、青く幻想的に光ってましたよ。
近づいてみると、上から水が流れていて、これがまたゆらゆらと揺らめいて綺麗ですね。
小樽運河では、12月1日(月)〜12月25日(木)までの期間、「青の運河」という、運河の浅草橋と中央橋の欄干、そしてその間の散策路を青いイルミネーションで彩るイベントを開催してます。
→小樽運河を青く幻想的に照らす「青の運河」が開催中/「小樽ゆき物語」より
運河で「青の運河」の幻想的な眺めを楽しみ、その足で、休憩がてら運河プラザに足を伸ばして、浮き玉ツリーとワイングラスタワーを見に行ってみてはいかがでしょうか。
ただし、くれぐれも暖かな服装でお出かけください。本当に寒いですから。
※小樽観光協会の「小樽ゆき物語」のサイトはこちら。
小樽ゆき物語 第2章 Otaru Snow Story 2014-2015
【関連記事】
・小樽運河を青く幻想的に照らす「青の運河」が開催中/「小樽ゆき物語」より
・今年も冬のロングランイベント「小樽ゆき物語」が始まりました
※その他、小樽ゆき物語関連の記事は、カテゴリー「小樽ゆき物語」にまとめてます。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽運河を青く幻想的に照らす「青の運河」が開催中/「小樽ゆき物語」より | トップページ | 小樽運河プラザ3番庫に雑貨が集まる「Otaru Zakka Marche(小樽雑貨マルシェ)」開催中/「小樽ゆき物語」より »
「 小樽ゆき物語」カテゴリの記事
- 小樽運河を幻想的に照らす「青の運河」に再び【小樽ゆき物語2018〜2019】(2018.12.25)
- JR小樽駅で開催中のガラスアートギャラリーにクリスマスツリー【小樽ゆき物語2018〜2019】(2018.12.20)
- JR小樽駅でガラスアートギャラリー開催中〜今年は雪だるまがお出迎え!!【小樽ゆき物語2018〜2019】(2018.11.14)
- 小樽の冬の彩るロングランイベント「小樽ゆき物語」(2018〜2019)が始まってます〜青の運河・浮き玉ツリー・ワイングラスタワーの様子(2018.11.14)
- 小樽ゆき物語は2月18日までだけど、青の運河と浮き玉ツリーは1月31日までなので要注意(2018.01.29)
コメント