« | トップページ | 稲穂小学校の交差点から国道5号線手前の高架下をくぐる »

2014年11月20日 (木)

稲穂小学校の横の「裕次郎の小径」

稲穂小学校のすぐ横に、「裕次郎の小径」と名のついた歩道があります。

Otaru_20141112145452

昭和の大スター石原裕次郎さんは子供の頃に小樽に住んでいて、小樽にゆかりの深い方であるということは知られてますよね。

で、その石原裕次郎さんが通っていた小学校が、稲穂小学校ということで、当時、石原裕次郎さんが登って遊んだとされるアカシアの木がここにあるとのことなんです。

Otaru_20141112145434

その木は、「裕次郎の木」と呼ばれているそうで、このことについて、小樽ジャーナルに記事がありました。

稲穂小脇のアカシアの木は、「裕次郎の木」と呼ばれている。稲穂小で学んだ裕次郎さんが、小樽に寄った際に、校舎や周辺の家々の姿は一変していたが、このアカシアの木だけは変わらず残っており、稲穂小90周年に、その時の思いをつづった手紙を寄せたことで知られる。
裕次郎の記念プレート誕生!稲穂小のアカシア並木  (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)

Otaru_20141112145345

その後、1993年(平成5年)に道路拡張工事でこの木が撤去されそうになったことがあり、その時には学校関係者や多くの市民によって、この木は守られたそうです。

Otaru_20141112145307

そしてできた歩道には、2007年に記念プレートが設置され、そこには石原裕次郎さんの寄稿文が刻まれています。

Otaru_20141112145358

Otaru_20141112145404

Otaru_20141112145414

こんなところにも、小樽を愛してくれた、石原裕次郎さんの足跡が残ってました。


※参考:「裕次郎の木」記念プレート 12/1に誕生! (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)

ちなみに、この歩道の横の通りは商大通りで、小樽商科大学の地獄坂からずっと下りてきたところになります。

Otaru_20141112145605


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« | トップページ | 稲穂小学校の交差点から国道5号線手前の高架下をくぐる »

スポット」カテゴリの記事

コメント

ここも、何故かいつも通りますね。別に裕次郎ファンではありませんけれど…。近くの線路を渡る陸橋が好きなんですよ。

投稿: John 1940 | 2014年11月22日 (土) 17時11分

John 1940さん、こんばんは。
ここも通られるんですね。
John 1940さん、かなりあちこち歩かれてますよね(*^-^)
近くの線路を渡る陸橋は「稲穂橋」ですね。
こんなところに線路に架かる「稲穂橋」
とても雰囲気のある陸橋ですよね!

投稿: 小梅太郎 | 2014年11月23日 (日) 19時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 稲穂小学校の横の「裕次郎の小径」:

« | トップページ | 稲穂小学校の交差点から国道5号線手前の高架下をくぐる »