おたる天狗山感謝デー開催中で、天狗山登山道「地蔵コース」を登山〜10月9日はてん(10)ぐ(9)の日
小樽市民にはお馴染みの小樽天狗山では、現在「おたる天狗山感謝デー」が開催中です。
ちなみに、10月9日の「てん(10)ぐ(9)」にちなんで毎年開催しているとのことで、今年の開催期間は10月9日(木)~13日(月・祝)の5日間となっています。
期間中は山頂展望レストランがお得で、天狗山の標高532mに合わせて、天狗ライス・天狗山カレーを532円(税込)で提供するそうで、その他のメニューも10%OFFになってるようです。
また、11日(土)〜13日(月・祝)の3連休にも、色々とイベントが用意されているようですよ。
詳しくは「 天狗山ロープウェイ★スタッフブログ」で紹介されてますので、参考までに。
・おたる天狗山感謝デーのご紹介(その1) : 天狗山ロープウェイ★スタッフブログ…5日間の通しイベントについて
・おたる天狗山感謝デーのご紹介(その2) : 天狗山ロープウェイ★スタッフブログ…3連休のイベントについて
で、この「おたる天狗山感謝デー」開催中の企画の一つに、『天狗山「地蔵コース」登山証明書発行』というのが行われているんです。
これは、10月9日(木)~13日(月・祝日)の期間中、天狗山登山道「地蔵コース」を登山した方に、「登山証明書」、「鼻なで天狗さんの絵馬」、さらに「山頂レストランにて、ソフトドリンク1杯無料」のサービスをしてくれるというもの。
その登山証明書を見せると、帰りのロープウエイ料金が大人片道680円のところ、620円に割引されるそうです。
実は、秋に2度ほど天狗山を登っているのですが、これまではスキーのゲレンデにもなっている「ロングラインコース」を登っていたので、次は森林内の自然歩道を歩く「地蔵コース」を登ってみたいと思っていたんです。
イベントが開催されていて、9日は天気も良かったので、これはいいタイミングということで、「地蔵コース」を登ってきました!
今回はイベントとして、登山証明書発行というのがあるので、ロープウエイ山麓駅窓口で受付をします(用紙に記入。受け付けは9:30~14:00)。
地蔵コースは約1.9km。
途中には、カラフルな石像があり、登山道沿いには番号のついた石仏が祀られています。
自然の中、ゆっくりと登っていいくのは気持ちいいのですが、運動不足の身にとってはそれなりに大変で、登山には約45分かかるということでしたが、55分かかりました(汗)後半は、結構ヘロヘロ…
けど、登った後にみる、小樽の街の眺めは抜群です。
登ってからは、山頂展望レストランで、山麓で記入した用紙と引き換えに、「登山証明書」と「鼻なで天狗さんの絵馬」をもらい、ソフトドリンク1杯無料サービスでは、カフェオレをいただいてきました。
ちなみに、帰りは「ロングラインコース」を下ってきたのですが、やっぱり上りより、下りが大変でした。
足がガクガクで、膝が今も痛いです。歳ですね(汗)
今度天狗山に登ったら、下りはロープウエイですね(笑)
※天狗山といえども、それなりの山登りなので、天狗山側からは注意点があります。
※天狗山の登山道は、軽登山程度の準備が必要です。また、晴天時でも前日が雨天だった場合は、ぬかるみなど悪路になり危険な場合があります。登山に際しては十分ご注意ください。
(このイベントは、登山が危険と判断した場合は中止いたしますのでご了承ください)
おたる天狗山感謝デーのご紹介(その1) : 天狗山ロープウェイ★スタッフブログ
ということで、「おたる天狗山感謝デー」開催中です!
そうそう、いただいた「鼻なで天狗さんの絵馬」はこちら(*^-^)
次回は、天狗山登山道「地蔵コース」の詳しい様子をお伝えしたいと思います。
【関連記事】
・天狗山登山〜前編
・天狗山登山〜中編
・天狗山登山〜後編
・天狗山登山〜番外編
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
「 天狗山」カテゴリの記事
- 小樽天狗山ロープウエイは冬季営業開始。天狗山スキー場は12月8日(土)オープン予定で朝里とオーンズは?(2018.11.27)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉する天狗山山頂へ行って秋の小樽の街並みと海を眺めてきた(10月20日の様子)(2018.10.24)
- 美味しく楽しく眺めも良い、小樽天狗山「第37回おたる天狗山まつり」に行ってきました(2018.08.27)
- 小樽天狗山の雲海を見ることができました(2018年5月14日)【動画もあり】(2018.05.19)
- 冬のちょっとした風景〜雪の天狗山を小樽市内のあちこちから(2018.03.30)
コメント
雪が降る前に天狗山リクエスト考えてたので実にタイムリー嬉しかったです
。★標高低い山でも最低限の軽装備は必要です。たまに高尾山行きますが街行く服装で中にはハイヒールの女性なども居て呆れます。以前そんな娘が足挫き救急隊に保護されてましたが、私は内心「そんなバカほっとけ!!」と思いました。天狗山も立派な登山です。関係者らに迷惑をかけない為にも皆さん万全の体制で登りましょう。
投稿: T75 | 2014年10月10日 (金) 04時29分
お疲れ様です。
投稿: 松山千春 | 2014年10月10日 (金) 17時58分
T75さん、こんばんは。
やっぱり、この時期の天狗山は抑えておきたいですよね。
って、紅葉にはちょっと早かったですが、やっぱりいいですね、天狗山。
けど、本当に天狗山といえども“山”ですよね。
天狗山の軽登山といえども、それなりの準備が必要です。
松山千春さん、こんばんは。
疲れました(^-^;
投稿: 小梅太郎 | 2014年10月11日 (土) 02時11分