あれ?手宮(錦町)の竹屋穴田餅店が閉店してる!?
先日、ぶらりと手宮方面に行ったときのことですが、十間坂に続く十間通りが手宮仲通と交差するすぐその先のこの右側の建物。
あれ?ここはお餅屋さんの「竹屋穴田餅店」だったのですが、閉店しちゃったの!?
すいません、全然情報がなくて、実際に閉店したのかのはっきりとした状況は分からないのですが、ここにあった看板はなくなってしまい、がらんとした建物が残っているだけでした。
竹屋穴田餅店のお店は、確かに建物は古くて、ぼ〜っとしてたら通り過ぎてしまいそうなお店でしたが(汗)、餅菓子店さんとしては、人気があったんですよね。
以前の建物は、こんな感じです。
(2011年9月撮影。お店の入り口の上に、鏡餅と“もち”という文字の看板があったそうなんですが、撮影時はすでに倒れていました…)
※竹屋穴田餅店の以前の記事はこちら。
手宮の竹屋穴田餅店
小樽の案内本「小樽さんぽ」でも紹介されていたのですが、それによると、元々は緑町でお餅屋さんしていて、十数年前にこの場所に移ってきたそうです。
小樽には、餅菓子屋が多く、それも小樽らしかったりするのですが、こうやって閉店してしまうのは寂しいですね。
※というか、実際に閉店しちゃったのかどうか、ご存知の方がいたら、教えてください。
ちなみに、この通りの先にあるもう一件のお餅屋さん「開福餅」は、元気に営業中でした。
【関連記事】
・手宮の竹屋穴田餅店
・手宮の開福餅
・手宮の十間坂
(十間通りと十間坂)
【記事中の小樽の案内本の記事はこちら】
・珍しく本の紹介「小樽さんぽ」
・ディープな小樽の案内本の続編「小樽さんぽ2」が発売! これは買います
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 閉店した店・閉館した施設」カテゴリの記事
- なんと「パンのいのまた」が2月いっぱいで閉店!?(2019.02.26)
- あれ?ウイングベイ小樽のミスタードーナツイオン小樽店が2019年1月31日で閉店してる(2019.02.19)
- 松ヶ枝町の地域を支えた安沢商店が2018年12月いっぱいで閉店してます(2019.02.03)
- 南樽駅近く、住吉町の居酒屋「古都」が閉店してます【情報提供】(2019.02.02)
- 緑町の山手線のバス通り沿いにある「そば処 天狗山」が平成30年12月31日をもって閉店してます(2019.01.23)
「 小樽のお餅屋」カテゴリの記事
- 手宮の老舗のお餅屋さん「開福餅」に行ってきました(2018.03.27)
- 老舗の餅菓子屋「ツルヤ餅菓子舗」で久しぶりに豆大福と草大福(2017.11.18)
- 小樽の人気のお餅屋さん「みなともち」の大福餅を久しぶりに(2016.07.25)
- 小樽は専門のお餅屋さんが多いので、お餅屋さんのカテゴリー「小樽のお餅屋」を作りました(2015.05.21)
- 手宮の開福餅(2011.09.15)
コメント
小梅太郎さん、お久しぶりです。
この餅屋二軒がある前の通りには、実は個人名のついた通りとして、地元では通じる通りなんですよ。
昔からある寿司屋、花屋、銭湯、布団屋、町内会館等々。。。間口の狭い美味しいパン屋さんもありますが、今はもう無くなってしまった、スーパーや和菓子屋、洋服屋、金魚等小動物が売られてた店、布屋などで軒を連ねて、かなり賑わっており、午後3時~8時迄、歩行者天国になってました。
この通りに関連して、前に少し触れましたが、小樽のもう一つの水天宮がこの近くに鎮座しています。
この夏も帰省しましたが、つぼ八前での盆踊りを見学し、例のパンを3本ゲットしてきましたよ。
投稿: dch-master | 2014年9月11日 (木) 09時57分
水天宮のお祭りの時に前を通りましたが、その時には店名の入った看板は無かったように思えます。
移転の張り紙もないので、閉店なんでしょうね。
私、1度も食べたことなかったんです><
残念・・・。
投稿: surigon | 2014年9月11日 (木) 11時58分
子供の頃行きましたね。勿論緑町時代(笑)緑小入口下の方。あーあの辺賑やかでしたよ。北照高校に書店文具店2軒。豆腐屋さんにアラヤのパン、緑スーパー…。記憶では確かベコ餅食べた様な…
。手宮店は全く行った事なかったですが、時代の推移か後継ぎ問題だったのか…
。劇的大どんでん返し別場所で営業中!……ナンテ夢物語ですね
。残念です。
投稿: T75 | 2014年9月11日 (木) 22時13分
dch-masterさん、こんばんは。
あっ!「能島通り」ですね!
ここの大地主の能島家に由来すると聞いてます。
それにしても、この辺りは、本当に賑わっていたのですね。
様々な店舗が軒を連ね、しかも歩行者天国だったとは。
今も名残りのお店が残ってますが、寂しくなってしまい残念です。
そうでした、もう一つの水天宮、まだ見つけてません(^-^;
パン、いのまたですね!?
surigonさん、こんばんは。
というと、ちょっと前から看板はおろしてたんですね。
そうなんですよね。移転の情報も全然ないので、やっぱりお店を閉めてしまったのでしょうかね。
私も数えるくらいしか利用してなくて…。残念ですね。
T75さん、こんばんは。
お〜、さすが!緑町時代に行きましたか!
緑小入口下の方にあったのですね。
そのあたりも賑やかだったのですね。
ふっと、なくなってしまっているのが、寂しいですよね。
そうそう、ひょっとして移転!?という淡い期待もあったのですが、そのような情報もなく、残念です。
投稿: 小梅太郎 | 2014年9月12日 (金) 03時00分