店頭の巨大金物が目を引く、サンモール一番街の「新海金物店」
サンモール一番街で、店頭に飾られている、大きなやかんや鍋が目を引くお店があります。
「新海金物店」
店頭に並ぶ巨大なやかんに鍋、そして洗面器にフライパンは、すっかりお馴染みになってますが、足の大きさと比べると、こんなに大きいんですよ(笑)
この新海金物店は、実は創業1905年(明治38年)という、老舗の金物店なんですね。
市民にも馴染みの店で、鍋や包丁ならやっぱりここでという方も多いのではないでしょうか。
金物以外にも、包装資材や介護用品なども扱い、今年6月からはなんとパンの販売も始めたとのことです。
ちなみに、今回、お店に行って販売中のパンを見たら、シェルブールのパンでした(シェルブールは当ブログでは未紹介でした)。
そうそう、入り口には“トイレ どうぞご利用下さいませ”の貼り紙があって、こういうのって買い物客に優しくていいですね。
ここ新海金物店については、数年前にニュースであったのですが、一時は廃業の危機もあったのを乗り越えて営業を続けているとのことです。
※その経緯については、こちらの記事に詳しくありました。
→小樽商人の友情、看板守る 創業106年の新海金物店、一時は廃業の危機…-北海道新聞[元気しんぶん記事]
※こちらは新海金物店と「小樽の商人気質」についての記事です。
→Special story of HOKKAIDO-JIN - 北海道人
実はこの日は、奥さんと新海金物店に包丁を買いに行ったんです。
色々と親切に、詳しく商品説明をしていただき、包丁を購入してきました。
この包丁は、きっと姉妹ブログの「小樽で家庭料理」で活躍してくれると思います!
【関連記事】
※新海金物店の過去の記事です。
・新海金物店: 小梅太郎の「小樽日記」
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 雑貨店」カテゴリの記事
- スーパーアークス奥沢店の2階に衣料品フロアと100円ショップ「ワッツ」が3月12日にオープンしてます(2019.03.15)
- いつも気になる中央通りに並ぶ専門店のアルカヤ靴店と革工房パーリィー〜素敵なんだけど、高級感が漂いちょっと縁がないかも…(2018.09.28)
- セブンイレブン小樽築港店がオープンしています(2018.08.22)
- ヤマダ電機がウイングベイ小樽に移転。元の建物にはファッションのサンキがオープン予定(2018.06.26)
- 小樽を起点にし雑貨や和菓子を扱うブランドUNGA↑(ウンガプラス)と七福宝飴(2017.12.20)
コメント
「丸井.ニューギン」等々が有りこの通りが小樽が活気あった頃はそれほど目立つ訳ではなかったと思います。でも次々と各店が閉鎖閉店していく中で人の姿も減り…いつの頃からか「新海金物」のこのお化けヤカンと鍋が一際異彩を放つ存在になったと思います。都通りのお化け長靴含めお化け物体シリーズで商店街活性化を(笑)お化け「あんかけ焼そばレプリカ」とか(笑)
投稿: T75 | 2014年9月26日 (金) 10時09分
T75さん、こんばんは。
ここサンモール一番街は、本当にかつては中心的な賑わいを見せていた通りですよね。
確かに、サンモール一番街が寂しくなってきたために、新海金物店さんの巨大金物が余計に目立ってますね。
お化け物体シリーズ、結構宣伝効果ありそうですね(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2014年9月27日 (土) 00時31分