お盆といえば、ロウソクを作る小樽の「フジ本芳川商会」は道内唯一のロウソク製造会社
もうすぐお盆を迎えますが、小樽には道内で唯一のロウソク製造会社があるんですね。
「フジ本芳川商会」
ちょっと前ですが、2014年7月28日付北海道新聞夕刊に、お盆用のロウソク製造についての記事で紹介されていました。
このフジ本芳川商会は、創業1936年(昭和11年)の老舗で、会社は緑町の山手線のバス通りに沿いにあるんですね。
会社のサイトによると、
1936年(昭和11年)に北海道で初めてロウソクを製造する会社として創業、以来70年以上に渡って今日まで営まれてまいりました。
現在においても北海道唯一のロウソク、ロール袋・クラフト袋、ロウ引き紙のメーカーであり、ポリエチレン袋などその他の製造も行っております。
ロウソク製造|株式会社 フジ本 芳川商会
とのことで、道内で唯一というのにもちょっと驚きます。
通常の神仏用ロウソクはもちろん、アイス用キャンドル、スノー用キャンドル、グラスキャンドルといった製品も扱っていて、小樽でロウソクを使ったイベントといえば、小樽雪あかりの路が有名ですが、もちろんこのイベント用のロウソクも作っているとのことです。
(小樽雪あかりの路専用ロウソク)
先ほどの新聞記事によると、製造方法は、大釜で熱したパラフィンを鋳型に流し込み、地下水で冷やし固めるという、昔ながらの製法にこだわっているそうで、小樽には、このような伝統を守る老舗のロウソク製造会社があるんですね。
※会社のサイトはこちら。
ロウソク製造|株式会社 フジ本 芳川商会
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 「第五回 小樽堺町ゆかた風鈴まつり」に夜に出かけてライブ等を見てきました | トップページ | 水すだれを幻想的にライトアップする「奥沢水源地ライトアップフェスティバル2014」が今年も一日限定開催 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
いやあ道内唯一のロウソク製造メーカー!?それは知りませんでした
。ロール袋やクラフト関連は通る度に良く出荷やらで見て知ってましたが。バス通り正面から見ると写真の通り凄く小さな会社に見えますが奥行きがあるんですよね。昔は木造でもっと開放的な建物だったので子供時分色々な機械が賑やかな光景良く眺めました。いやあ帰省中連日銭湯通いしてたのに!!全く注目せずでした。でも嬉しいですね!小樽の誇りここに有り!手宮の薪ストーブ製造会社と並ぶ小樽の自信!!(笑)
投稿: T75 | 2014年8月12日 (火) 11時36分
ここ数日の小梅さんの記事は関心あることばかりで黙っていられなく、三連投でのコメントお許しください。雪あかりの路で使われるロウソクが芳川商会というところで作られてるというのは情報として知ってました。が、会社の所在地が緑町というのは全く知らなくて、どれどれとマップで検索して行くとえぇぇぇ、朝日湯のすぐそばじゃあないですか。朝日湯ちょこちょこ行ってるくせして、看板に全然気づいてないという、このぼんやりさ^^; どうしても欲しくて浅原硝子の浮玉キャンドル買ったのですが、これで使うロウソクのいいのがなかなかなくて往生してました。ここのロウソク是非買いたいなということで、近いうち問い合わせしてみようと思います。
投稿: junji | 2014年8月12日 (火) 19時43分
T75さん、こんばんは。
私も、ここが道内で唯一のロウソク製造会社というのは、初めて知りました。
確かに、建物は奥まで長〜く奥行きがありました。
昔は開放的な建物だったのですね。
それにしても、やりますね〜小樽の製造会社。
手宮に薪ストーブ製造会社があるんですね!覚えておきます。
junjiさん、こんばんは。
いえいえ、コメントありがとうございます。
そうそう、フジ本芳川商会の会社は朝日湯のすぐ上でした。
けど、正面に街路樹が建っていて、看板はそれほど目立たない建物なので、気付きにくいです。
浅原硝子の浮玉キャンドルにフジ本芳川商会のロウソクって、何だか良いですね!
投稿: 小梅太郎 | 2014年8月12日 (火) 23時55分