隠れ家のような忍路の海は、静かでやっぱり抜群に綺麗でした
先日、天気の良い日に忍路の海を見に行ってきました。
忍路は小樽市なんですが、交通の便が悪くて、車でないとなかなか行けないんですよね。
それでも、忍路の綺麗な海が見たくて、毎年、最低でも1回は足を運んでます。
あっ、毎年書いてますが、「忍路」と書いて「オショロ」と読みます。
国道5号線の蘭島手前の忍路トンネンルを直前で右折して、緩やかに上っていく道があるのですが、その先が忍路の町になります。
この坂を上ったところから左に折り返して、さらに上ったところからの眺めがこちら。
(こちらは小樽市街地方面)
(こちらは忍路半島側)
実は、ここは忍路の人気のパン屋「Aigues Vives(エグ・ヴィヴ)」のお店の前からの眺めなんですが、エグ・ヴィヴは残念ながら定休日でした(定休日は日・月曜日のようです)。
ここのクロワッサンがお気に入りなんですが、ハード系のパンも美味しいんですよね。
今回は残念でしたが、また別の機会に。
参考までに、昨年の忍路の記事からです。
→景色も絶景、小樽の忍路の美味しいパン屋さん「Aigues Vives(エグ・ヴィヴ)」
さて、先ほどの国道5号線から入ってきた道に戻り、真っすぐの道を進むと、その先が忍路湾に囲まれた忍路の海です。
今回はちょっと駆け足で巡ってきたので、ここからは写真中心に掲載していきますね。
忍路湾に囲まれた忍路の静かな海
ここは忍路の漁港なんですよね。
小さな漁港ですが、入り江になっているので、静かで隠れ家的な雰囲気があります。
そして、何より海が抜群に綺麗ですね。
感動ものです。
右側が工事中でしたが、それでも綺麗ですね。
北海道大学忍路臨海実験所
忍路湾の左手奥に可愛い建物が建っていますが、ここは「北海道大学忍路臨海実験所」です。
明治41年(1908年)北大水産学部の前身・東北帝国大学農科大学水産学科の付属臨海実験所として設立されたものだそうで、歴史もあるんですよね。
大正13年(1924年)に改修されて、現在の本館になっているそうです
※北海道大学忍路臨海実験所については、こちらの記事もどうぞ。
→北海道大学忍路臨海実験所
忍路神社と津古丹稲荷神社本殿
ちょっと海から離れますが、忍路湾への一本道の途中には、「忍路神社」があるんですよね。
鳥居は新しいですね。その先に社殿があります。
忍路神社は、忍路場所請負人・西川伝右衛門が漁業の守護として、江戸時代に創建しているそうで、社殿は明治23年(1890年)に火事で焼失後、明治29年(1896年)に再建し、大正9年(1920年)に別の場所から現在地に移転されたそうです(参考:小樽散歩案内)。
両脇の狛犬ですが、右側には小さな狛犬がいて、可愛いんですよね。
この忍路神社の左の奥には、もうひとつ、鳥居と朱塗りの建物がひっそりと建っています。
この建物は「津古丹稲荷神社本殿」。
この建物は、小樽に現存する最古の建造物とされているそうで、1849年(嘉永2年)の創建とのことです。
元は国道5号線付近に建っていたそうですが、昭和13年に国道工事のためにいったん解体され、同15年に現在地に移築されたそうです(参考:小樽市HPの小樽市 : 小樽市指定歴史的建造物内「歴史的建造物ガイドマップ ひとくちメモ5」より)。
ということで、かつてニシン漁で賑わった忍路地区は、このように歴史を感じさせてくれる建物も残っているんですよね。
抜群に綺麗な海とともに、本当に忍路は素敵な場所です。
【関連記事】過去の忍路の記事からです。
・今年も忍路の抜群に綺麗で隠れ家的な海と歴史ある建物を見てきました
・忍路神社 前編
・忍路神社 中編:津古丹稲荷神社本殿〜小樽最古の建造物
・忍路神社 後編
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 忍路地区」カテゴリの記事
- 忍路い行ったら人気のパン屋さん「エグ・ヴィヴ(Aigues Vives)」へ(2018.04.07)
- 忍路湾の静かな海と高台から見た旧道沿いの忍路の海(旧道は通れません)(2018.04.05)
- 国道5号線の桃内〜忍路間の新しい忍路トンネルを抜けて忍路の町中へ向かう(2018.04.04)
- 【動画】忍路の海岸沿いの国道5号線(切り替え前)からの風景(2018.03.17)
- ニュースより/国道5号線の桃内〜忍路間の新忍路トンネルが3月17日に開通。海岸沿いの旧道は通行できなくなります(2018.03.15)
コメント
おはようございます。
前々回(5月)行きましたが、キレイなお姉さんはやっぱり
キレイなお姉さんでした。ただ少々残念だったのが、自慢の?
ロングがバッサリ切られておりました(凹
投稿: どう | 2014年8月 2日 (土) 03時33分
こんにちは。
忍路、本当に美しいですねぇ。
なかなか行けないので、こうして写真をアップしていただけるのは嬉しいです。
隠れ家
その通りの小さな湾。
小樽にいた頃でも、滅多に行ったことがなかった。
それだけに、あの美しさはハッキリと憶えています。
有難うございました。
投稿: はは | 2014年8月 2日 (土) 18時14分
どうさん、こんばんは。
エグ・ヴィヴですね(*^-^)
残念ながら今回お休みで、買うことができませんでした。
次回の楽しみにしておきます。
ははさん、こんばんは。
忍路の海は本当に綺麗ですよね。
けど、確かに小樽にいても、なかなか行く機会がないんですよね。交通の便も悪いですしね。
私も昔はほとんど行ったことがなかった忍路ですが、今はこの海が見たくて、年に一回は必ず足を運びます(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2014年8月 3日 (日) 02時39分