« 公園通りの小樽公園通教会(旧小樽組合基督教会)〜工事の囲いがとれました | トップページ | 第27回 高島漁港納涼大花火大会に行ってきました »

2014年8月17日 (日)

奥沢水源地の「水すだれ」をライトアップするイベント「奥沢水源地ライトアップフェスティバル2014」に行ってきました

奥沢水源地のシンボルでもある「水すだれ」をライトアップするイベントが、昨年に続き開催されました。

OKUSAWA SUIGENCHI LIGHT UP FESTIVAL 2014
奥沢水源地ライトアップフェスティバル2014
〜奥沢水源地の新しい魅力 水と光のハーモニー〜

Otaru_20140816195504

開催日は8月16日(土)の一日限りだったんですよね。

お店が出ていた近くの会場の開催時間は16:00~20:30で、そのうち、お目当ての「水すだれ」と取水塔のライトアップは19:00~20:30の時間で行われました。

水すだれを正面から見ることのできるのが、川の上に架かる「水管橋」ですが、ここからの水すだれの眺めはお馴染みですよね。

この水管橋は毎年一定期間、日中に一般開放されているのですが、夜にライトアップされるのは、もちろんこの時だけです。

さて、係員さんの案内で、通路に並べられたロウソクの灯りをたよりに水管橋を向かう訳ですが、なんと並んでました。

時間にもよるのでしょうが、昨年は結構遅くに行ったせいか、並ぶことはなかったのですが、今回は10分ほど並びました。

昨年の初開催で、評判になったのでしょうかね。
だとしたら、何よりですね。

Otaru_20140816195111

確かに、ライトアップされた水すだれは、幻想的で綺麗なんですよね。

Otaru_20140816195140

水の流れ落ちる音が、また涼しげでいいんです。

Otaru_20140816195212

うん、やっぱり水すだれはいいですね。人気があるのも分かります。

Otaru_20140816195221

そうそう、昨年よりライトの数を増やしたそうですよ。
(参考:8/16限定! 奥沢水源地ライトアップ (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)

すぐ近くの広場を会場として、縁日や飲食ブースが設けられいるのですが、昨年に比べて結構な人が来ていました。

Otaru_20140816195939

Otaru_20140816195957

ただ、周囲は山に囲まれた自然あふれる場所なので、照明に集まる虫がちょっと凄かったです。
それに、虫刺され対策も必要ですね。

Otaru_20140816200047

その会場から、ライトアップされた「水すだれ」方向を見ると、水管橋の上で見学している方々のシルエットが、これまたいい感じの眺めなんですよね。

Otaru_20140816200400

Otaru_20140816200331

ここから見える、元々ダム内にあった取水塔のライトアップは、ちょっと遠くて、私のデジカメでは厳しかったですが、遠くでぼんやりと光に浮かぶ取水塔もまた幻想的でした。

Otaru_dsc09601
ブレました…

三脚でカメラを構えた方も多かったですね。
何たって、水すだれと取水塔のライトアップはこの時だけですからね。

Otaru_20140816200642

ちなみに、奥沢ダムはダム堤体に陥没が見つかり、2011年(平成23年)8月で廃止されてしまい、ダム自体はもう撤去されてないのですが、市民にお馴染みのこの階段式溢流路(かいだんしきいつりゅうろ)、通称「水すだれ」が今も残っているんですよね。

奥沢水源地(奥沢ダム)は1914年(大正3年)から稼働したということで、今年で100年を迎えています。

この水すだれは、景観の素晴らしさから、今後の活用方法が模索されているようですが、この夜のライトアップのイベントはその魅力を伝えるのにいいイベントだと思うので、是非、続けてもらいたいですね。

参考:小樽・奥沢水源地でライトアップイベント-地域資源への関心促す - 小樽経済新聞

【関連記事】
※日中の水すだれの様子です。
奥沢水源地の「水すだれ」を見に行ってきました(平成26年度)
※昨年の様子はこちら。
奥沢水源地のイベントで、綺麗な「水すだれ」のライトアップを見てきました


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 公園通りの小樽公園通教会(旧小樽組合基督教会)〜工事の囲いがとれました | トップページ | 第27回 高島漁港納涼大花火大会に行ってきました »

イベント」カテゴリの記事

奥沢水源地(水すだれ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥沢水源地の「水すだれ」をライトアップするイベント「奥沢水源地ライトアップフェスティバル2014」に行ってきました:

« 公園通りの小樽公園通教会(旧小樽組合基督教会)〜工事の囲いがとれました | トップページ | 第27回 高島漁港納涼大花火大会に行ってきました »