夏の高校野球の南北海道大会小樽支部予選で波乱!なんと強豪・北照が敗退
本当は今回は、“小樽桜ヶ丘球場で高校野球の小樽支部予選が開催されていました”というだけの記事を書こうとしていたのですが、何だか波乱が起こったようです。
小樽桜ヶ丘球場で6月28日から始まった、夏の甲子園出場をかけた第96回全国高校野球選手権の南北海道大会小樽支部予選は、7月2日に代表決定戦が行われました。
小樽はAブロック、Bブロックに分かれていて、それぞれで代表決定戦が行われます。
Aブロックで決勝まで順当に勝ち上がってきた北照は、小樽潮陵との対戦でした。
ニュースで知ったのですが、その結果は、なんと、
北照 2-9 小樽潮陵(7回コールド)
結果を聞いて、ちょっと驚きました。
最近は、甲子園にたびたび出場していて、北海道でもすっかり強豪校として知られる北照ですからね。
しかも北照は、春季北海道大会でも優勝してましたから、夏の甲子園出場のかかるこの大会も本命視されていたんですよね。
もちろん、勝利した小樽潮陵高校も、実はよく北照とは接戦を演じていたとのことで、実力があったのでしょうね。
試合観戦はしてないので、詳しい試合内容は知りませんが、コールドというのもビックリしました。
※桜ヶ丘球場を場外から見たところ(って、見える場所があるんですよね)。
ちなみに、もう一方のBブロック代表決定戦の結果は、
小樽水産 9-4 倶知安
ということで、小樽潮陵と小樽水産は、7月17日から札幌円山球場で行われる南北海道大会に出場することになります。
2校とも、頑張ってもらいたいですね。
参考:北海道高等学校野球連盟
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 地震で延期していた高校野球の秋季大会小樽支部予選は9月11日(火)から桜ヶ丘球場で開幕(2018.09.10)
- 夏の甲子園、北照は接戦の末、惜しくも初戦で敗退【第100回全国高校野球選手権大会】(2018.08.06)
- 夏の甲子園、北照は沖学園(南福岡)と対戦。6日の第3試合(2018.08.03)
- 【祝!!甲子園出場】北照高校が5年ぶり4度目の夏の甲子園出場を決めました!!(2018.07.22)
- 第30回おたる運河ロードレース大会が6月17日に開催。小樽運河沿いで声援を送ってきました!(2018.06.18)
コメント
えっ!?
潮陵が北照にコールド勝ちですか?
信じられない。
こうなったら、潮陵に南北海道代表になってほしいけれど、まず無理ですよねぇ(笑)
万々が一甲子園なんてなったら、絶対に応援に行きますよ!
投稿: はは | 2014年7月 3日 (木) 12時40分
正に大波乱
。勿論潮陵だからと言う訳ではなく中学時代野球能力優れた先輩が潮陵に進学したりと優秀な選手は多数居るとは思います。でもコールドとは…
。北照野球部.OB.関係者一同呆然自失でしょうね。個人的には「ニセコ.蘭越.仁木.倶知安」のどこかが勝ち上がり後志活性化の一旦になって欲しいんですが…
。追伸:何やら六大学東大も勝てそうな気がして来ました。たまに神宮見に行ってます。絶対東大応援!縁もゆかりもないのに(笑)
投稿: T75 | 2014年7月 3日 (木) 16時27分
ははさん、こんばんは。
そうなんです。しかも、コールド勝ちというのが、驚きです。
ほんと、甲子園常連校となった北照に勝ったのですから、潮陵に南北海道代表となって甲子園に出場してもらいたいですよね。
なかなか、そうは行かないか(^-^;
T75さん、こんばんは。
そうなんですよね。接戦ならまだしも、コールドというのは、ちょっと驚きました。
北照関係者は、この夏も甲子園と期待していたでしょうから、ショックが大きいでしょうね。
確かに、後志全体を考えると、他の地域の頑張りも期待したいですね。
東大、まだ勝ててないんでしたっけ(^-^;
まずは1勝。頑張ってもらいたいですね。
投稿: 小梅太郎 | 2014年7月 4日 (金) 02時04分
友達から円山球場での潮陵対恵庭高校の試合状況のメールがありました。7回表で7対5で勝っていると・・・
その後、55年ぶりのベスト4入りという知らせがありました。
文武両道なんて格好いいですね
投稿: EKO | 2014年7月20日 (日) 00時31分
EKOさん、こんにちは。
そうなんです。潮陵高校が頑張ってます。
小樽支部大会で甲子園の常連、北照を敗り、道大会でもベスト4まで勝ち進みました。
文武両道!次も頑張ってもらいたいですね(*^-^)
投稿: 小梅太郎 | 2014年7月21日 (月) 16時38分