旧手宮線の竜宮通り〜中央通り間の線路跡と遊歩道
先日、色内大通りの雑貨屋さんを見に行った帰り、昨年から新しく整備されている、旧手宮線跡の北側(手宮側)の遊歩道を通って、中央通りまで戻ってきました。
位置的には竜宮通りから遊歩道に入りました。
ちなみに、さらに手宮方面も既に整備されて、綺麗になってますね。
(さらに北側は、どこまで整備されているかな?確認しませんでした)
で、今回は中心街に向かって歩いてきました。
道路脇には花壇が整備されてましたよ。
とても綺麗で、のんびりと散歩できるのですが、いかんせん、日蔭になる場所がないので、天気のいい日は暑いです。
とりあえず、太陽の光から避難する場所がないというのは、ちょっと長く歩くには辛いですね。
で、中央通りまで戻ってきました。
(中央通りから、今来た北側を見たところ)
この先の遊歩道は以前からある部分で、観光客の方々で歩いている方もチラホラとみかけますが、道路を渡って、こちらの遊歩道までくる方は、まだまだ少なそうですね。
(中央通りを挟んで、以前からある遊歩道側)
遊歩道が、車通りの多い中央通りで分断されているので、人の流れが途切れてしまいますよね。
ちょっともったいないかな。
(以前からある遊歩道)
せっかく綺麗に延長整備された旧手宮線跡ですから、北側にももう少し人の流れがあるといいですね。
※今回は、色内大通りの次の雑貨屋さんに行った帰りに、旧手宮線の遊歩道を歩いてきました。
・気になる建物に気になる雑貨屋「OLDECO(オルデコ)」
・旧早川支店(現「vivre sa vie + mi-yyu」)
・レンガ風のタイル張りが印象的な「旧前堀商店」(現 古道具や i )
【関連記事】
・整備中だった旧手宮線の北側部分(手宮方面)の線路跡と遊歩道が一部開通
・手宮線跡地の散策路への入口、いや出口?
・竜宮通りを運河へ
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 スポット」カテゴリの記事
- ルタオの新店舗「パトス」オープン(2011.05.16)
- 小樽出身の銅版画作家・森ヒロコさんの「森ヒロコ・スタシス美術館」が特別開館中〜8月19日(日)まで(2018.08.19)
- 石原裕次郎さんが愛用したヨット「コンテッサⅢ」が小樽港マリーナの広場に移設されてます(2018.06.24)
- 冬のおたる水族館〜今シーズンの冬期営業は2018年2月25日(日)まで(2018.02.23)
- おたる水族館で人気の「オタリア・イルカショー」を見てきたよ【動画あり】(2018.02.14)
コメント
6月帰樽の際、フードセンター横の坂を上ってウロウロ歩き回っていたら錦町の以前『気になる建物』にあった『いせや』の交差点に出ました。「オー
」と一人で感激し運河公園でしばし休憩。帰りは旧手宮線をのんびり歩き戻りました。

中央通りまでの道のりはいい雰囲気でしたよ
スケッチブックに絵を描いている何人かの人に出会いました。
家と空き地の面白いバランス・・・あの空気感は中央通りから南側と違った面白さがありました。
また歩いてみたい魅力がありますね。
そして堪能するには日陰が必要ですね
投稿: EKO | 2014年7月10日 (木) 12時34分
今日少し歩きました。でもひねくれ者?なのか余り人工的になるのも…う
ん
。ちょっと昔の風景に思いはせました。帰り梁川通り「たかさごや」の玄関前に猫ちゃん居ましたよ
。必殺猫すり寄り技でうまくナデナデに成功
。今日は五十番菜館で「野菜みそラーメン」7百円(笑)それにしても旧手宮線花園橋下辺り一体どうするのやら。荒れ放題
。明日は母の病院帰り久々に車で望洋台から新光町回ってみます。台風影響下(笑)
投稿: T75 | 2014年7月10日 (木) 21時07分
T75さんのう
んも分かる気が・・・

文学館からの旧手宮線の眺めが変わった時はちょっと衝撃でした。
・・・し過ぎるのも考えものですが沿線はやっぱりいい感じ
私は桂苑で醤油ラーメンでした
投稿: EKO | 2014年7月11日 (金) 00時17分
EKOさん、こんばんは。
いせやに行かれましたか!
そこから運河公園で休憩して、そして、旧手宮線の遊歩道でのんびり歩いて戻ってくるのって、いいルートですよね(*^-^)
遊歩道は、北側も静かでいい雰囲気ですよね。
ただ、天気のいい日に長く歩くには、やはり暑いですね(^-^;
確かに、昔ながらのやや廃れた風景というのも、味わいがありますからね。
桂苑の醤油ラーメン!(≧m≦)
T75さん、こんばんは。
確かに、昔ながらの、草っぱらに線路跡がのぞいている風景も、味わいがありましたよね。
梁川通りは猫スポットですね(*^-^)
五十番菜館の野菜みそラーメン!(≧m≦)
確認してませんが、旧手宮線花園橋下辺りは、この時期雑草だらけなのかな?
毎年、旧手宮線の線路沿いは清掃活動をされているのですが、なかなか大変なのでしょうね。
今度は望洋台から新光町方面ですか!活動的ですね!
投稿: 小梅太郎 | 2014年7月11日 (金) 02時39分