旧手宮線をレールチャリが走る「レールカーニバル in おたる2014」が開催中
旧手宮線で何やら面白そうなイベントが開催されています。
「レールカーニバル in おたる2014」
旧手宮線跡のレールを利用したイベントですね。
開催期間は2014年7月18日(金)~27日(日)で、時間は10:00~18:00まで。
ただし、7月19日(土)、20日(日)、21日(月)、25日(金)、26日(土)、27日(日)は、10:00~20:00までとのことです。
旧手宮線跡のレールの上を設置された自転車で走る「レールチャリ」に加えて、今年はトロッコも導入されているそうです。
イベントを実施している区間、つまりレールチャリが走る区間は、中央通りから臨港線の道路とぶつかるまでの範囲で、レールチャリ乗車は小学生以上300円。
最近、中央通りから手宮方面へ向かう旧手宮線の線路脇の遊歩道が整備されたので、会場として見学もしやすいですね。
区間内の線路脇に入るのは、もちろん無料です。
旧手宮線は幌内鉄道の一部として1880年(明治13年)に道内で初めて、日本では3番目に建設された鉄道で、全線廃止になったのが1985年(昭和60年)です。
この歴史的にも貴重となっている旧手宮線跡は、一部は遊歩道が整備され、観光客の方々が散歩する姿が見られますし、「小樽がらす市」や「小樽雪あかりの路」の会場にもなってますね。
さらに、このような旧手宮線の線路そのものを利用して、体験できるイベントっていうのはいいですよね。何より楽しそうです。
今回はちょっと様子を見にいっただけなんですが、見ていると乗りたくなりますね。
(参考:2014年7月19日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄)
※小樽観光協会の案内記事はこちら。
→レールカーニバル in おたる2014 | 歴史溢れる運河のまち「おたる」の観光情報をご紹介!観光コースやイベント情報、施設情報など小樽の旬な情報は「おたるぽーたる」で!
【l関連記事】
・旧手宮線の竜宮通り〜中央通り間の線路跡と遊歩道: 小梅太郎の「小樽日記」
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント