「第48回 おたる潮まつり」2日目の潮ねりこみは残念ながら雨の中
7月25日(金)・26日(土)・27日(日)の3日間の日程で開催中の、小樽の夏が一番盛り上がる「第48回 おたる潮まつり」ですが、2日目はあいにくの雨模様の天気となってしまいました。
おたる潮まつり2日目の26日(土)は、街中が踊りに溢れる「潮ねりこみ」だったんですよね。
町内会・学校・官庁・企業等がグループを組んで、潮音頭に合わせて市の中心部を練り歩く「潮ねりこみ」は、祭りのハイライトとも言えるのですが…
天候だけはいかんともしがたいですが、せめてもうちょっと小降りだったら…、というくらい一日中結構強い雨が降り続いてしまいました。
それでも、踊り手の皆さんは威勢良くかけ声をあげて踊ってましたよ!
潮ねりこみのコースは、花園グリーンロードを出発し、花園銀座商店街、アーケードのサンモール一番街商店街を通って、そのまま真っすぐ中央通りに出て、中央通りを運河方面に進み、小樽港第3号ふ頭基部のメイン会場の中央ステージへと練り歩きます。
(花園銀座商店街)
雨だったので、見物客はアーケードがあるサンモール一番街商店街に集中していたでしょうかね。
私は場所を移動しながら見学していたのですが、さすがに全身びしょ濡れになってしまい、さらに結構風があって寒かったんですよね。
なので、メイン会場には行かずに、帰ってきてしまいました(汗)
この日の様子は、小樽ジャーナルのこちらの記事で詳しく紹介されてますので、参考までに。
→どしゃぶり ざぶん! "潮ねりこみ"に無情の雨 (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)
こちらの記事によると、元々は80梯団約6,000人が練り歩く予定が、この雨で出場を辞退するチームが続出したそうです。
もちろん、見物客も少なかったですね。
また、メイン会場では店を閉めていた露店も目立っていたそうで、何とも恨めしい雨でした。
明日27日の最終日は、「神輿パレード」に「潮わたり」、夜には花火大会が予定されてますから、何とか雨が上がってくれるといいのですがね。
※おたる潮まつり公式サイトはこちら。
・おたる潮まつり公式サイト
【関連記事】昨年の様子です。
・第47回おたる潮まつり「潮ねりこみ」をちょっとだけ見てきました。そうしたら…
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 おたる潮まつり」カテゴリの記事
- 「第52回おたる潮まつり」最終日の花火大会の様子(2018.07.30)
- 小樽の街が踊りで溢れる「潮ねりこみ」の様子〜「第52回おたる潮まつり」2日目(2018.07.29)
- 【おまけ】第52回おたる潮まつり〜これまで紹介しきれなかった写真中心に掲載(2018.08.01)
- ニュースより/第52回おたる潮まつりの来場者数は3日間で119万人!!(2018.08.01)
- 【動画】第52回おたる潮まつり最終日の花火大会フィナーレ(2018.07.31)
コメント
小樽の友人達からも「ひどい雨だったよ
残念

」とメールが来てました。全国各地でゲリラ豪雨による花火大会中止やら時代の激変、これ以上どう気象が過酷さを増すのか不安ばかりです。日付変わり今日最終日小樽の夏の夜空を飾る花火大会が天候に恵まれます様に祈ります。私は隅田川花火大会へ。(昨年は悲惨なゲリラ豪雨で中止。こちらも天候が気になります。何せ相手はゲリラ豪雨で読めない!!)
投稿: T75 | 2014年7月27日 (日) 02時41分
花火大会は晴れると良いですね!!お忍びで、芸能人が見物に来ていた様ですね!?
投稿: リリーフランキー堺正章竹城ミチル | 2014年7月27日 (日) 07時47分
T75さん、こんばんは。
いや〜、残念ながら、最終日も前日に続いて、というか、さらにひどい天気になってしまい、花火大会等が中止になってしまいました(その点については、ブログに書きました)。
今年の潮まつりは、何とも残念な形で終わってしまいました。
隅田川花火大会は、今年は見事に上がったようですね(*^-^)
リリーフランキー堺正章竹城ミチルさん、こんばんは。
雨で中止になってしまいましたね、花火…
今年の潮まつりは、雨にたたられ、残念でしたね。
投稿: 小梅太郎 | 2014年7月27日 (日) 22時47分