小樽運河プラザで1日限りの開催「2014 ZAKKA SAKKA carnival」は大盛況
先日、このブログでもちょっと紹介しましたが、7月13日(日)に小樽運河プラザ3番庫ギャラリーで開催されたイベント「2014 ZAKKA SAKKA carnival」(2014 雑貨作家カーニバル)の様子をちょっとだけ覗いてきました。
時間は11:00〜18:00までの開催でした。入場は無料。
小樽近郊の手作り雑貨作家36名が集まって開催されたこのイベントは、この日1日限りの開催だったのですが、11:00からの開場から大賑わいだったそうです。
私は夕方の4時過ぎに行ったのですが、まだまだ混雑していましたよ。
この「ZAKKA SAKKA carnival」は、昨年につづき、2回目の開催なんですが、雑貨ファンって多いんですね。
あっ、やっぱりお客さんは女性中心でしたけどね。
会場内に所狭しと出店ブースが並び、そこに様々な雑貨類が展示されている様子は、見ていても何だか楽しいですね。
個人的には、木製のスマホのケースとかが気になりましたが、ただ、会場内の熱気に押されて、実はそそくさと出てきてしまいました(^-^;
次回はじっくり見たいと思います。
【関連記事】
※お知らせ時の記事です。
・小樽運河プラザ3番庫ギャラリーで「2014 ZAKKA SAKKA carnival」が1日限りの開催
※小樽ジャーナルの記事はこちら。
→雑貨ファンで賑わう! 小樽運河プラザ (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 新撰組の永倉新八の菩提寺である量徳寺の碑と資料室、そして国道沿いの対面の地の立て看板 | トップページ | 7月の小樽はイベントたくさん/浅草橋オールディーズナイト・第六回小樽がらす市・もちろん潮まつり・住吉神社例大祭(小樽まつり)は開催中 »
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント