« 野外ライブ・イベント「'14おたる✩浅草橋オールディーズナイトvol.11」を観てきました | トップページ | カフェ&バー「Bridge(ブリッジ)coffee&swing」のディナータイムでイタリア料理を堪能してきました »

2014年7月23日 (水)

遠かった1点!小樽潮陵は高校野球選手権南北海道大会の決勝戦で惜しくも敗退。甲子園に一歩及ばずも見事でした!

第96回全国高校野球選手権の南北海道大会決勝戦が、本日(7月23日)、札幌円山球場で開催されました。

ここまで快進撃を続けて、決勝まで勝ち上がってきた小樽支部代表の小樽潮陵は、甲子園への切符を懸けた決勝戦で、札幌支部代表の強豪、東海大四と対戦しましたが、惜しくも0—1で敗れ、甲子園出場には一歩及びませんでした。

小樽支部予選から始まった小樽潮陵の快進撃

いや〜、それにしても、地元の公立校の潮陵の快進撃に、小樽も沸きましたね。

潮陵が小樽支部予選の代表決定戦で、甲子園常連の強豪北照高校を7回コールドで敗るという波乱を起こした時も驚きましたが、
夏の高校野球の南北海道大会小樽支部予選で波乱!なんと強豪・北照が敗退

その勢いをそのまま南北海道大会に持ち込んでの快進撃でしたよね。

特に、前の試合の準決勝の浦河(室蘭支部)との試合が凄かったですよね。

最終回まで8—4と4点リードしながら、9回表に四死球と失策が続いてなんと5失点で逆転を許し、その裏の最後の攻撃も2アウトでランナーなし。
見ていたこちらもさすがにこれはダメかと思いました。

ところがここから粘りを見せて、連打で2人がランナーに出た後の2点2塁打で、なんと逆転サヨナラ勝ち。
見ているこちらも「お〜〜!」ってなりました(笑)

潮陵としては、これが初の決勝進出だったんですね。
ただ、準決勝での粘りは見事でしたが、正直、失策が多くて決勝戦は心配だったんですよね。

決勝の対戦相手の東海大四は、ここまで3試合のうち、2試合がコールド勝ちという強打に加え、ピッチャーの西嶋君は大会屈指の好投手。そんな東海大四を前に、ひょっとしたら大敗してしまうんではないかと…

しかし、試合が始まってみると、どうしてどうして、1回の裏こそいきなりの失点で心配したものの、それ以降はピッチャーの原田君を中心に、見事な堅守を見せてスコアボードに0を並べました。

ただ、東海大四のエース西嶋君はやっぱり素晴らしい投球で、少ないチャンスも攻守に阻まれ、散発3安打で残念ながら最後まで得点することができずに、1点が遠く試合はそのまま0—1で終了。
甲子園が手の届くところまで来ていたのですが、一歩及びませんでした。

しかし、前評判はそれほど高くなかったと思うのですが、潮陵の頑張りは見事で、立派でしたね。
決勝戦も素晴らしい試合を見せてくれました。

そして勝った東海大四も、甲子園常連校というイメージだったのですが、21年ぶりなんですね。
5回目の甲子園出場ということで、おめでとうございます。

もちろん甲子園では東海大四を応援します!頑張ってください!

そして、潮陵の選手、監督、応援団、関係者の皆さんお疲れさまでした。

けど、惜しかったな〜


※南北海道大会のトーナメントはこちらで確認できます。
トーナメント表|南北海道大会|NHK甲子園2014|第96回 全国高校野球選手権大会


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 野外ライブ・イベント「'14おたる✩浅草橋オールディーズナイトvol.11」を観てきました | トップページ | カフェ&バー「Bridge(ブリッジ)coffee&swing」のディナータイムでイタリア料理を堪能してきました »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

東海大の付属高校の校歌のメロディーは全て同じで、歌詞が違う様ですね。葛西や里谷の母校ですね。ブラバンは全国的レベルで有名ですね!!甲子園に何校出てきますかね。

投稿: 井田 | 2014年7月23日 (水) 19時09分

井田さん、こんばんは。
葛西選手や里谷さんも東海大四出身なんですね。
スポーツが盛んで強い高校ですよね。
東海大○○は、甲子園の常連ですね。

投稿: 小梅太郎 | 2014年7月24日 (木) 01時32分

残念でしたねぇ。
私、マジに現住地から甲子園までの行き方を調べてましたよ。
でも立派でした。
これなら来年も期待できますね。
東海大四、潮陵の分も頑張ってもらいたいです。

投稿: はは | 2014年7月24日 (木) 08時50分

男らしく「良く頑張った!!」で締めたいんですが…惜しい!!惜しすぎる!!あー!!でも2014この夏は潮陵野球部メンバーの心に永遠に刻みこまれますね。彼らの今後に良き人生あれ!!次は蘭越の快進撃だあ!!…仁木商でも良いです

投稿: T75 | 2014年7月24日 (木) 14時46分

ははさん、こんばんは。
いや〜、残念でしたね。
本当に手が届きそうなところまで行きましたからね。
ははさんの甲子園行きが、現実になれば良かったのに(*^-^)
けど、立派でした。今後も潮陵には頑張ってもらいたいです。
甲子園では、東海大四を応援しましょう!


T75さん、こんばんは。
甲子園まであと一歩…。悔しいー!
というのが正直なところですよね。
けど、本当に潮陵野球部の皆にとって、この夏は忘れられないものになったでしょうね。
後志地区の他校も頑張って、支部全体を盛り上げてもらいたいですね(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2014年7月25日 (金) 01時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遠かった1点!小樽潮陵は高校野球選手権南北海道大会の決勝戦で惜しくも敗退。甲子園に一歩及ばずも見事でした!:

« 野外ライブ・イベント「'14おたる✩浅草橋オールディーズナイトvol.11」を観てきました | トップページ | カフェ&バー「Bridge(ブリッジ)coffee&swing」のディナータイムでイタリア料理を堪能してきました »