« 小樽公園のツツジはもう終わりですが、ツツジの話の補足です | トップページ | ウイングベイ小樽と繋がる「マリーナ歩道橋」から »

2014年6月11日 (水)

「ハローワークおたる」の建物は小樽市都市景観賞受賞作品です

日銀通り沿いに建つ「ハローワークおたる」の建物は、小樽市都市景観賞を受賞してるんですよね。

Otaru_20130917144641

正面の曲線部分が特徴的ですよね。

Otaru_20130917150116

比較的新しいこの建物が、何年に建てられたのかは分からなかったのですが、ハローワーク小樽公共職業安定所として、平成9年の第10回小樽市都市景観賞を受賞しています。

Otaru_20130917150129

小樽市HP内の受賞作品の紹介によると、

運河側からの日銀の景観を保全するために建物を後退させ、内部に吹き抜けを設けて軒高を調整するなど周辺の歴史的な街並みへの配慮がなされている。また、クラシカルなデザインを取り入れ外装材をシックな色調に統−し、1階部分に自然石を用いるなど、特別景観形成地区の格調高い景観形成に寄与している。
小樽市 : 第10回 小樽市都市景観賞作品

とのことで、そうなんですよね、すぐ隣は小樽市指定有形文化財の「日本銀行旧小樽支店 金融資料館」ですからね。

向かいには旧北海道銀行本店(現小樽バイン)が建ってますし、ちょっと海側に下りれば、色内大通りとの交差点があり、周囲には歴史的建造物が立ち並んでます。

ここは、かつての商都小樽の繁栄を支えた“北のウォール街”で、今も街並はその面影を残しているので、このハローワークおたるの建物にも配慮がなされてますね。

Otaru_20130917144656

【関連記事】
色内大通りと日銀通りの交差点を眺める


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


スポンサーリンク

|

« 小樽公園のツツジはもう終わりですが、ツツジの話の補足です | トップページ | ウイングベイ小樽と繋がる「マリーナ歩道橋」から »

小樽市都市景観賞関連」カテゴリの記事

コメント

脱線ですが、私にとっての「ハローワーク」は南樽生協上にあった建物何ですよね。しかも「職案」の響きの方がピンと来ます(笑)前を通る度に良く自衛隊勧誘の方に声をかけられました(笑)

投稿: T75 | 2014年6月12日 (木) 22時12分

T75さん、こんばんは。
なるほど、以前は南樽生協上にあったんですね。
確かに「職安」ですね(*^-^)

投稿: 小梅太郎 | 2014年6月12日 (木) 23時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ハローワークおたる」の建物は小樽市都市景観賞受賞作品です:

« 小樽公園のツツジはもう終わりですが、ツツジの話の補足です | トップページ | ウイングベイ小樽と繋がる「マリーナ歩道橋」から »